//=time() ?>
@ToppingKapple いわゆる鉄砲の弾は、弾頭(弾芯)と薬莢で構成されていて、火薬が爆発して弾頭が押し出され、薬莢は空っぽのケースとして排出されるようです。
https://t.co/2YD68ffSfp
『ブラックバビロン』4話から出てくる新キャラのアーロンが首から下げているのはトレンチライターというもので、第一次世界大戦の時塹壕(トレンチ)兵がライフル銃の薬莢を改造して作ったといわれるライターです。
首から下げているときは逆さまで、リングを引っ張ると蓋が空いて着火できます
#7月5日、#孫権 誕生(182・太陽暦換算、#三国志)、#大塚周夫 誕生(1929、声優)、#クルスクの戦い (1943、第二次世界大戦、#独ソ戦)
イラストはクルスク戦に参加した #エレファント。88ミリ砲を搭載した重駆逐戦車。故障が多かったが、敵に与えた損害も多かった。弱点は後部の薬莢排出口。
TLで見かけたので。ジャムクリアの描写ってかっこいいですよね。
より正確にすると、チャージングハンドルを引きつつ、ストックから地面に叩きつけて、薬室から出ない薬莢をエキストラクターで無理やり引っ張り出すって感じですね。
これ昔のSAT誌とクリスコスタでしか見たことない…名前も知らない
そして今度ドルフロ初の指揮官を見つめるスキンが公開されました。その主人公は3周年のL2Dスキン持ちであるK2ちゃんです。いつも薬莢をこぼして拾ったりこけたりしたけど今回は愛らしくこっちを向いてきます。可愛いすぎる! #ドルフロ