//=time() ?>
#ガールズアンドパンツァー最終章第2話
夜戦にサーチアンドデストロイ、トラップと双方の立場で見応え満点、大幅にレベルアップを遂げた知波単メンバーの姿に感涙。水上艇の活躍も楽しい。
僅か45分にギュウギュウに詰め込んで、無駄が一切なく、駆け足感も破綻もない。
#1日1本オススメ映画
『マペットのホーンテッドマンション』2021年
マペットがディズニーランドのアトラクションのホーンテッドマンションとコラボしたハロウィン映画。相性がいいです。ちょこっとだけ出演しているエドワード・アズナーの遺作になったのが寂しいけど、元気な幽霊になっていてほしい。#1日1本オススメ映画
#イースト・ミーツ・ウエスト
名優達を脇に置き真田広之と少年ガンマンというミスマッチながら絵になる2人と、野暮で粗雑でパッとしないのにいつの間にか物語の中心に居座り周りを振り回す竹中直人、濃すぎるのに掘り下げのないキャラクターが愛おしくも惜しみを感じる。
#1日1本オススメ映画
#映画すみっコぐらし とびだす絵本と秘密のコ
飛び出す絵本のギミックを上手いこと使った仕掛けや、絵本ならではの真相には感心、優しい結末にはある程度予想していたのにホロリと来る。優しさだけじゃどうにもならないことがあるけど、知恵と工夫で幸福を作り出すこともできる。
#1日1本オススメ映画
“水の精”
氷と共に河で流れてきた乙女を救い出すも彼女はいつの間にか消えていた。魚を捕まえ黒々と、青と灰色が混じり合う冷たい河と彼女の肢体が溶け合い内から外へと嵐のようにもみくちゃになっていく様は官能的でぎょっとするグロテスクさと、畏怖と恍惚がある。ペトロフ作品 #1日1本オススメ映画
#アス
演出・カメラワーク、雰囲気作りは久々にゾクリ。ユーモアも随所に挟んでくるので見やすい方ではないか。不穏ながら静かな序盤30分に貼られた伏線が怒涛のように回収される展開も見事。膨大な量の小ネタに考察し甲斐のある作品でもあるが、深く考えなくても充分楽しめる。
#1日1本オススメ映画
#1日1本オススメ映画 ⚠️
#10月2日 は、女優 #唯野未歩子 様の 48 回目の誕生日で、出演作品から『#三つの朝』をセレクト🆗
フリーターの彼氏と同棲を続ける20代、上司と不倫関係にある30代、40代のシングルマザー・・・各々事情を抱える3人の女性のドラマで短編作品☺️
#ランボー 最後の戦場
暴虐に対してあまりに無意味な、力無き理想主義の甘さと末路も皮肉たっぷりに描いているが、それを否定するわけではなく気高さもきちんと描かれる。かつエンタメ性も抜群。覆い隠され忘れられてきた歴史を告発したスタローンには敬意を払わざるを得ない。
#1日1本オススメ映画
#プロメア
目に楽しい幾何学模様とビビッドな色使い。爽快さと同じくらいやるせなさ、胸糞悪さも感じるが、濃厚なキャラにダブル主人公のライバル兼友情を含んだぶつかり合い、熱さゆえのズレた会話、妙なネーミングセンスがアドレナリンを注入し爆上げテンションを与えてくれる。
#1日1本オススメ映画
『ジュリア』(フレッド・ジンネマン監督) #1日1本オススメ映画
リリアン・ヘルマンが反ナチ闘士になった友人との友情を描いた自伝的小説の映画化だが、ジュリアのモデルになった人は、ヘルマンに会ったことはないと言ったとか。愛人のダシール・ハメットを演じるジェイソン・ロバーズがカッコいい。
『サン・スーシの女』(ジャック・ルーフィオ監督) #1日1本オススメ映画
今日が誕生日の #ロミー・シュナイダー の遺作。ナチスによって人生を狂わされた男の復讐譚。男の妻と回想に登場する重要人物の二役がロミー。精神的にキツい時期だったらしいが、そんな事情を感じさせない儚くも美しい名演。
実はAmongUs実況が好きで、必ず1日1本以上は観てます!
なので好きなAmongUs実況している方達を描いてみました💕
ドズルさん
おらふくん
仙人のGENさん
なな湖さん
高田健志さん
他にも好きなAmongUs実況者さんいるので
そのうち描きたいなー!
#パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
物語や背景が一切不明なまま進み、戦い、終わる。ビジュアルとキャラの行動で見せようとして失敗している。
ジャックがシリーズ中最も主人公らしく、コンビになると楽しさが増すので、ジャックやバルボッサを好きになれるかがポイントか。
#1日1本オススメ映画
『アヴリルと奇妙な世界』2015年
フランスのアニメーション映画。スチームパンク色の濃い異世界なパリで繰り広げる大冒険。歴史に根付いた科学と芸術への愛が詰まっているのがとてもフランスらしい。トカゲ人間、不死身ネコといい、マニアックなネタも拾うのが楽しい。#1日1本オススメ映画
#未来のミライ
四才児を持つ夫婦に女の子が産まれるがその子に嫉妬をしまう男のを中心に描いた傑作‥賛否分かれてるが過去現在未来と繋げ繊細に家族の物語を描き出している。
この頃の男の子の頭の中はこういう物でそこを巧みに捉え冒険に出た細田監督の作家性を評価したい。
#1日1本オススメ映画
第500回大芸大映研の #1日1本オススメ映画
D・W・グリフィス監督『イントレランス』
巨大なセット、大量のエキストラ、圧巻のカメラワークと息を飲むモンタージュ。
時代と場所を超えた壮大なエピックフィルム!!
あぁ、映画ってすごいなぁ。
『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』(西牧秀夫監督)#1日1本オススメ映画
今日はドラえもんの誕生日! 数ある劇場版から、思い出深いものというとコレかなぁ。藤子・F・不二雄先生による、見事な西部劇オマージュなんですね。リメイク版は涙、涙を押しすぎて浪花節になっちゃった。
#1日1本オススメ映画 地の群れ(1970)
軍港を横目で睨みながら反目する被差別部落と被爆者集落。どちらも差別される側でありながら同時に差別する側でもある。更に自分の出自を偽る内心の差別さえある。明るさのかけらもなく重層的な差別を描いて容赦ない佐世保版『ドゥ・ザ・ライト・シング 』。
『#さらば愛しきアウトロー』('18🇺🇸) #ロバート・レッドフォード の俳優引退作🎞誰も傷つけず90回以上銀行強盗を成功させた実在の老紳士をユーモアたっぷりに描く💸 稀代のアウトローを演じ続けた彼だからこその渋い演技。S・スペイセクとの大人の恋模様にも胸キュン🥺💓
#1日1本オススメ映画