【今日は何の日?】
7月23日は「#スポーツの日」
1964年10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念し制定されました。
日本の祝日では初の名称がカタカナの祝日だそうです。

スポーツをすることは健康への大きな一歩👣✨
パパはお庭でゴルフ中です😁

4 7

今年の今日7月23日はスポーツの日
1964年の東京オリンピックの開会式を記念して1966年に体育の日を10月10日に制定
2000年からは10月の第2月曜日となり
2020年東京オリンピックの開会式が予定されていた7月24日に変更され名称もスポーツの日に
  

17 52

クリフジャンパー!!
オルトモードは1964年型AMCランブラー440h。
Cliffjumper!!
alt-mode : AMC Rambler 440h 1964 model

24 91

7月21日は【マクルーハンの誕生日】
1911年のこの日、カナダの英文学者マーシャル・マクルーハンが生まれた。カナダやアメリカの大学で英文学を教え、文芸批評に携わった。1964年に発表された『メディアの理解』で「メディアはメッセージである」と主張し、メディア論の先駆者となった。

85 159

1911年のこの日、カナダの英文学者マーシャル・マクルーハンが生まれた。カナダやアメリカの大学で英文学を教え、文芸批評に携わった。1964年に発表された『メディアの理解』で「メディアはメッセージである」と主張し、メディア論の先駆者となった🙄

0 0

亀倉雄策氏のエンブレムとポスター。
1964年の東京オリンピック。

4 8

今日は何の日?
『サイボーグ009の日』

1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。これを記念したもの。

更新中!

1 5

みなさん
こんにちは


株式会社石森プロが制定
1964年のこの日
石ノ森章太郎の漫画
『サイボーグ009』が
週刊少年キングで連載を開始した

1 6

本日は
1964年(昭和39年)に、#石ノ森章太郎 さんの漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始したんだそうです!
009カッコ良くて好きだったな〜✨
私が幼稚園生くらいの頃に、恐らく再放送であろう009がテレビでやっていて話の意味は分かってなかったけど大好きでした😍

5 20

【7月19日今日は何の日?:#サイボーグ009の日 】
1964年(昭和39年)の7月19日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。『サイボーグ009』は特殊能力を持ち、また国籍の異なる9人のサイボーグが悪に立ち向かうSF漫画である。

『なぐブロ』
https://t.co/fIMb4xkpSm

4 7

寒い寒い冬の夜、マッチを擦って火を灯した少女はうつくしい幻想を見ます。色とりどりのろうそくとあたたかい光が、少女の最期の心を映し出しているかのようです。

143マッチをともす少女 1964年

<作品へのメッセージ大募集>
●特設サイトから:https://t.co/CYZ0uOT7wB
●Twitterから

4 24

🐝 注目度急上昇中!!

🍋 あさドラ! (5)
🐬 浦沢 直樹

五輪開催危うし?“アレ”を止めろ、アサ! 1964年10月9日、東京オリンピック開催前夜! 世紀の ...

💍 続きはリンクから
👑 https://t.co/WrG9nCq33y
👑 https://t.co/sZSJNbHkIE

❄️ 画像は1巻より

1 3

🎉7月15日(木)発売🎉

【バレーボール日本代表応援ガイドブック 日本晴れ】

いよいよ予約受付が始まりました!

✅ニッポンバレーの応援に!
✅選手のことを知るために!
✅大会の歴史や対戦国も勉強!
✅「VOLLEYBALL」1964年11月号 完全復刻

https://t.co/R3oEIrwFBT

168 783

FIAT500誕生日おめでとう!(FIAT500は1957年7月4日にトリノで販売が開始された)じわじわと台数は減りつつあるけど遠い日本でも愛好家はまだまだ居るで~うちのは1964年式、だいぶくたびれてきたけど今年はちょっと手を整備代を奮発してリフレッシュさせるぞぅ(^^)

0 19

『ハートカクテル サマーストーリーズ』に登場する往年の名車を紹介!
「バイク・サクランボ&イパネマの娘」より、フォード・マスタング ハードトップ 1964年型。本編ではこの野生馬が最高のシチュエーションで物語に華を添えています

16 31

西日本新聞こどもタイムズ「九州まんが人物伝」、6/23(水)からの連載は柔道家・山下泰裕さん(熊本県出身)。ロス五輪柔道男子無差別級の金メダリストです。7歳で見た東京五輪(1964年)をきっかけに金メダルを目指した〝最強の柔道家〟の半生を紹介します。水曜掲載、全5回。作画は野川ふきこさん

3 6




駆逐艦 ル・マラン

ル・ファンタスク級3番艦
艦名は「悪意」の意
テリブルの45ノットには及ばないが、こちらも42.3ノットを記録している

枢軸側、連合側の両軍で戦い、損傷も多い
テリブルと衝突した際には艦首15mを喪失
それでも大戦を生き残り、1964年まで活動している

5 14

🐧今日はサイクリングの日(^Θ^)

1964年の今日、日本サイクリング協会が文部大臣から設立認可を受けたんだ。

チリン チリ~ン

23 141

おはようございます❗5月22日 🎵今日はサイクリングの日ですね!1964年のこの日、サイクリング普及のための団体として文部大臣から設立認可を受け任意団体から財団法人になったことを記念しつけられました❗今日は通常の三倍の速度でサイクリングしたい

3 20