//=time() ?>
おおみきりん(@Kirin_Omi)様からご提供いただいたイラスト(1枚目)で学習した線画Loraで、私の描いたラフ(2枚目)を清書(3枚目)してみました
おめめ回りが惜しい・・・!!!
もちょ(@motyotyo__)様からご提供いただいたイラスト(1枚目)で学習した線画Loraで、私の描いたラフ(2枚目)を清書(3枚目)してみました 私の絵柄LoRAだと4枚目になる
さっき投稿したのは普通に別のモデル使っていたので訂正
二階堂盛義顔LoRAなんてーのもあるんだけど、うちの環境で0.8くらいで使ってもなぜかかなりかわいいことになっちゃう(本来は2枚目みたいな感じになる)
※AI
誰でも画風Loraを簡単に作れるアプリを作ってみた。1枚目の画像の女の子(変更不可)と2枚目の女の子の差分学習させて『(この例だと)バケツ塗り』という概念を簡単に学習できる。※RTX3090で30分位
悪用しにくい仕様にわざとしたけどまずはクローズドな場所で公開するか。3、4枚目が生成画像サンプル
ゆるぼ:anytestV3と相性のいい線画化LoRA
AI-AssistantV3はcontrol-lora-canny-rank256.safetensors使っているんだけど、diffusersじゃcontrol-lora読み込めないから代替手段探っている
@nana_tsukisuwa 5万ステップ試しましたが惜しい感じになりました。
たぶん2枚目とかをanytestに入力して素体LoRAと組み合わせた方が早い気がしますね!
今自分でも3.4枚目の組み合わせでコピー機作りましたが応用が利かないので、月須和さん案件な気がしてきました。
依頼お願いできますか・・・?
3Dポーズ人形を学習させたLoRAと、CN-anytest_v4-marged_am_dim256 [49b6c950]でこの程度のことはできたので・・・たぶん専用CNも作れるというかむしろなんでCN-anytest_v4-でここまでできちゃうんだよ!!!!!!!!(※一応言っておくとチェリーピックです
3Dモデルを線画化するの、どのCNが一番いいかなー比較している
①元画像
②control-lora-canny-rank256 [ec2dbbe4]
③Katarag_lineartXL-fp16 [ac23a680]
④CN-anytest_v4-marged_am_dim256 [49b6c950]
うーん、ピンポンLoRAを使ってもラケット持たせるのが難しくて妥協してしまった……
一応「ここが柄だよ!」ってガイド引いてもガン無視しやがりますんですもの
※AI
@kohya_tech スタイル変換i2i用LoRAのレシピですが自分はこんな感じでやっています(月須和神産
コピー機する場合、バッチ数を上げすぎると飽和する?というのが月須和さんの説だそうです(私には理屈がわからないです!
CN-anytest_v3-50000_am_dim256と併用して使います