blender2.81でスカルプトやってみてるけど幸せな気持ちになるなこの機能

0 1

Blenderは無料!

というわけでVRoid Studioで保存したVRMをBlender2.79へ読み込んでみただけ。

1 2

blender2.8での法線転写は二枚目の画像のベクトルを張り付けボタンを押せばいいのでしょうか?

0 1

それをGoBでBlender2.8にインポートしたところ。オブジェクトモードだと簡単そうに見えますが編集モードにするとこんなに高密度!これじゃ使いにくいですね!

4 11

Blender2․8
https://t.co/Y8qBVql0t7

毎度おなじみのBlender2․8。
わからん、まったくわからん!!

6 9

イヴちゃんの3Dモデル
かなり前のものなのでblender2.8でFBX展開できるのか確認したところ開くことができました。
中身は正直どうなってんだ...
まぁ、これで受け渡しの準備は整ったので、明日以降連絡をお返し致します。

0 6

Blender2.8をちょっと理解したついでにレンダリングもちょっと理解しました💪💪💪

14 82

Blender2.8 修行編初日
YouTubeの講座をみながら、手探りでいじる
しばらくはこの作業をやってみる

0 1

Blender2.8の練習も兼ねてちょっと弄ってた

0 0

kame404さんのご本をみながらblender2.8を学んでいる

0 1

Just posted these crest presets on my patreon page, Hypaspist tier+... Use them for your own helmets :) https://t.co/usfZZ4sr4j

0 9

rkgk
Sculpt

Blender2.81aのスカルプト試用
回転ブラシでの、ねじりによるポリゴンの破綻を気にする必要がなくなったり、別オブジェクトと結合しやすくなったり、
ボクセルリメッシャーがあるだけでだいぶ使いやすい。
造形の可能性が広がる。

1 8

Blender2.81aのマスク関連操作の機能

Aキーのパイメニューから、
拡大・縮小、
シャープ化・スムーズ化などができる
Shift + alt + A マウスジェスチャーで開始点からマスクを広げる
Shift + A 「Shift+ alt + A」の反対

23 71

初めてのblender2.7cyclesでのレンダリング。
エフェクトは後乗せ。二枚目EFなし。
Zbrushでモデル作成、トランスポーズマスターでポーズしblenderへ。折り鶴はblenderで作成。この頃初めてノードに触れ、リトポという概念を知る。リトポせず入れたらPCがスゴイ音出してフリーズしたほろ苦い思い出。

5 13

Blender2.81、コンタクトシャドウじゃなくとも近距離の影が出るようになったもよう。でも今の所まだシャギる?

1 29

Blender2.8で陰影無し表示にする時はソリッドモードから
Lightingをフラット
Colorをテクスチャにすると良い、と...

1 4

Blender2.79(右)と2.80(左)HDRIの暫定比較
腕の影が落ちない
別の影色を指定するにはオブジェクトを細切れにしないといけない?
全体的にぼやけて眠たい画
を今後どうしていこうか

139 658

あれ? ポーズモードからのメッシュ選択ができなくなってる?
でもメニューには『ボーンから自動割り当て』の項目は残ってるぞ?
ってことは、ボーンを選んだ状態でメッシュのウエイトペイントに入る方法も残ってる…はず?
どうやるんだ?

1 5