江雪左文字で参加させていただきました!有り難うございます!
蓮は泥水の中で咲きますが、泥が無ければ立ち上がれず、汚いほど大輪の花が咲くそうです。仏教では蓮を人生、泥を辛い事や苦労として例えて教えを行っているそうな…面白いですなー

14 25

仏教の神様「梵天(Brahman)」についてまとめました。
おもに過去話です。

340 909

夏椿/Japanese stuartia
2016.6.15

爽やかな夏の花✨1日咲きの儚さは印象深く…夏は戦争の歴史やお盆等静かな気持ちにも。別名沙羅樹(さらのき)仏教の聖樹で日本では自生出来ず似た夏椿を擬したそう
花言葉:愛らしい、儚い美しさ、哀愁

1 1

8月号』◆連載目次 巻頭法話「渇愛の世界」~無執着に達する方法~ 智慧の扉 根本仏教講義 Q&A 翻訳 初期仏教のエッセンス ひろば投稿 各精舎便り 俳壇 インフォメーションなど https://t.co/QTGPt4bnFZ

4 1

ラグドゥン Ragdung / ドンチェン Dungchen
https://t.co/LFmDVOQQ9p
チベット仏教の寺院で使われている長いラッパ。

0 3

7/7は七夕
旧暦7/15の夜に祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置く習慣があった。仏教が伝わりこの日は「盂蘭盆」となり盆の準備をする日となった為7/7に繰り上げられた。
これに中国の伝説が結び附けられ織姫と彦星が年に一度の再会を許される日とされた。

3 5

漫画家の市川春子さんに9月声明公演のチラシを描いていただきました!
僧侶が唱える仏教声楽の声明(しょうみょう)と、千二百年続く雅楽の共演。
声・楽・舞による「荘厳(しょうごん=美しく飾ること)の調べ」がテーマ。https://t.co/McG3oUbxy0
 

3456 4045

「こうやってな?右手を垂れて地を指すとな…」「指すと?」「お化けがひれ伏す!」「仏教って便利なのね」「便利じゃなきゃあ誰もやんないだろう?」
夜帳さん()宅京子さんとおそろっち!噂のノースリーブフリルブラウスにフレアスカート!メロはワンピでした!

3 12

宗教のゆるキャラ

無限くん
https://t.co/IrfNOtLKAQ
天理教のマスコット
https://t.co/8UdFEqvmQv
創価大学のゆるキャラ
https://t.co/NAJK01pKgK
仏教のゆるキャラ
https://t.co/oB87xmayys

0 2

地蔵ちゃんが毎週楽しみにして観ている特撮の仏教戦士ブッダ仮面

11 45

馬鹿より莫迦の方が仏教っぽい

62 138

主人公なのにシリーズで最もキャラの薄い霜月くん(=゚ω゚)
神道なのか仏教なのか陰陽道なのかはっきりしましょう。

0 0

蓮の上に座っている→蓮華は仏の台座であり、ヒンドゥー教でブラフマーが宇宙を想像したのも蓮の上
加蓮が日の照っている左手を向いている
→演劇で舞台左手は西であり仏教に於いて西方には極楽浄土がある
以上より加蓮が非常に尊い女神であることがわかる。

2 14

6/23刊 山と渓谷社「ときめく御仏図鑑」
イラスト担当として50尊以上の仏様を描き下ろしました。
広く深く、仏教の世界を学び楽しめる一冊。
お見かけの際はどうぞ宜しくお願い致します(-人-)
https://t.co/D3ovShgkfD

119 179

「タイ~仏の国輝き~」も残すところ6日となりました。タイ国内でもこれほどの仏教美術が一堂に集まることはないそうです。まだご覧になられていない方も、既にいらっしゃった方も、ぜひ会場へ足をお運びください。画像:仏陀遊行像(14-15c、サワンウォーラナーヨック国立博物館)

13 25

おはようございます。
毘沙門天(びしゃもんてん)は仏教における天部の一尊。持国天、増長天、広目天と共に四天王としても数えられ、その際は「多聞天」という名でよばれます。

2 6

金剛力士(こんごうりきし)は、仏教のにおける天部の一尊で、開口の阿形(あぎょう)像と、口を結んだ吽形(うんぎょう)像の2体が対となっています。

2 5

おはようございます。龍燈鬼(りゅうとうき)は人びとに厄災をふりまく邪鬼でしたが、仏教により改心し仏前を照す役目を与えられた鬼神の一尊です。からだに龍を巻き付け頭に灯籠を乗せた姿で表されます。

8 14