画質 高画質

未使用未読 シュリンク未開封 アカデミー映画博物館 宮崎駿監督回顧展図録 洋書 英語 https://t.co/39ORJnuFeT

0 0

【新刊だ‼️】
いっぱい描いてたモモンガたちを本にしま〜す!😆
リリースは (10/1&2)です! にも持っていくぞ〜!
Webに載せた以外にも描き下ろしページ制作中です🌴
お楽しみに♨️

34 115

博物ふぇすてぃばる!8
出展ブース紹介文となります。

以下より詳細がご覧いただけます。

F-35 Toadstool-k(2022日曜)
https://t.co/DhE42PtTGo

2022年 10/1(土) 2(日)
九段下 科学技術館にて開催!

4 15

博物ふぇすてぃばる!8
出展ブース紹介文となります。

以下より詳細がご覧いただけます。

F-37 アニママニア(2022土曜)
https://t.co/mzX2D3rwsZ

2022年 10/1(土) 2(日)
九段下 科学技術館にて開催!

4 12

博物ふぇすてぃばる!8
出展ブース紹介文となります。

以下より詳細がご覧いただけます。

F-40 ぼぶず(2022両日)
https://t.co/bAd6PRDNTu

2022年 10/1(土) 2(日)
九段下 科学技術館にて開催!

4 7

今週は『モノコリ』です。以前アップしたスキヤポデスの亜種のような幻獣。
プリニウスの『博物誌』第7巻2章ではスキヤポデスをモノコリ名義で紹介している。
川辺にいる感じをイメージしました。

3 14

どっかの博物館のフェンサーが重心が後ろすぎてのけぞるから、背中に重しのコンクリ乗っけられてるっていう7年前の記事を思い出したので(今更)

4 9

【次回企画展予告】
「キリスト教美術をみとく ーキリスト・聖母・聖人ー」

会期:2022年9月19日(月・祝)~2023年1月14日(土)
会場:西南学院大学博物館1階特別展示室

キリスト教美術ってなにが描いてあるの?
企画展で一緒に「みとく」力を手に入れよう!
https://t.co/gJFIyXGxRR

41 71

寄生虫が話題だヤス!
戦国時代の寄生虫と言ったら腹の虫!

当時は色々な不調は虫が腹に取り付くことで起こされると考えられてたヤス。
「腹の虫がおさまらない」なんて言葉で現在も残ってるヤス!

興味があったら「九州国立博物館 針聞書」で検索するとキモ可愛い虫達が出てくるヤスよ〜

10 96

昭和の洗濯機。
脱水は手動だったんですね。
しかも1つ1つ。
家事にかかる時間は,今とはまったく違ったでしょうね。

で昭和の時代に触れてみませんか。
特別展「#欲望の昭和 ~戦後日本と若者たち~」
9月11日(日)までの開催です!!
https://t.co/Aw4gU3Xk42

16 39

篠崎きつねです。
今日は です。

『宝くじの文化史』(

宝くじによって創設された大英博物館、疑惑の当選を繰り返したワシントン…。欧米の宝くじを中心に、その波乱万丈で痛快な歴史をたどる。

予約は
https://t.co/LJw0qXySdn

宝くじ当たらないかな~。

1 2

2022.9.2
博物館絡みの、しっかりめの仕事を終えてきたつっきちゃん
いっぱい糖分とってくれ…🥹🫶🏻✨

136 1020

RT また同じことを呟こうとしていたので、Royal Armouriesで撮影した写真を100枚ほど発掘できたので推しを並べていく。
博物館の目玉にもなっているヘンリー8世のものと言われる角つき兜は、ダクソ無印の知恵者の兜のデザインの元と思われます。脚の柄の剣や剣に銃がついているsword pistolも素敵

6 19

まだ展示は続いてますが三重県鳥羽市海の博物館の展示作品紹介「阿漕の平次」
禁漁の海で「ヤガラ」という魚を取った罪で簀巻きにされ死罪となった、その平次の霊が夜な夜な海辺で網を打つという伝説から。

12 39

博物ふぇすてぃばる!8
出展ブース紹介文となります。

以下より詳細がご覧いただけます。

F-45 しんかいらいふ&五目金(2022土曜)
https://t.co/cGWU2Yi7MT

2022年 10/1(土) 2(日)
九段下 科学技術館にて開催!

3 6

博物ふぇすてぃばる!8
出展ブース紹介文となります。

以下より詳細がご覧いただけます。

F-46 kamadomushi(2022日曜)
https://t.co/0GGPnwTR3E

2022年 10/1(土) 2(日)
九段下 科学技術館にて開催!

2 6

協賛出展

【出展ブース名】
出張!!マッチ箱博物館 ~覗いてみよう、虫入り琥珀の世界~

「マッチ箱博物館」は、マッチ箱に
約130種類の鉱物・化石・隕石が
ランダムに収められた科学雑貨です。
鉱物や化石を自由に触って遊べて、
マッチ箱のままコレクションできます。

20 53

【出展ブース名】
はる☆どり B-11

「日常にウミウシを!」を合言葉に
沢山ならべたくなる
うみうすしやメンダコの
オリジナルレジンフィギュア。
ウミウシのマステ等の文房具や
Tシャツ、スカートのアパレル等
沢山のウミウシグッズを揃えております!


20 31

今夏、話題にして頂いた

「学芸員から聞いた博物館での怖い話」

こちらの元となった同人誌『異聞 ただいま収蔵品整理中!』も で会場限定頒布します。

※一部修正したものは『ただいま収蔵品整理中!学芸員さんの細かすぎる日常』内に収録されています。
https://t.co/TaO5nyf4M6

5 12

2022年9月11日に京都パルスプラザにて開催の「科学世紀のカフェテラス」で新刊が出ます! もしも燕石博物誌がバトル物だったら?
スペースは「封04」、ページ数は20ページ(本文16ページ)、価格は300円の予定です!

50 137