画質 高画質

喜縁体は文字のトメ・ハネが跳ね上がるようなデザインで、昭和初期のレトロな雰囲気を持ったリズミカルでカジュアルな書体です。安定した骨格と現代的なスマートさの中に、生き生きとしたカーブと丸みのある大胆なエレメントが特徴です。#フォント  

6 18

あれ、オレッチ全然伸びなかった…
カーブのところ走りにくそうな感じだったね。

でもスリップとかしなくて良かった!
競馬素人ながら、応援したい馬に出会えてます(`・ω・´)
また絵を描こう。

3 31

トーンカーブとかガウスぼかしでいじるなどをした

0 12

私の絵は基本オーバーレイとトーンカーブがないと死ぬ 二枚目が二つともかけたやつ

0 9

最後で来たので後は統合してトーンカーブとか使ってみて終わりです明日の自分にまかせた!
スカーレルさん頬を赤くするかで迷ってやめました…悩む…

3 12

角の形状は意外と難しそうですよね
ミコメア、シャルエリの類似性はともかく、パトの角をどう扱うか……
凹凸が多いからシャルエリ型のようですけど、生え方はミコメア型のカーブが急になったようにも見えるんですよね(横から見ると特に)。両タイプの中間と考えられるか……

0 1

カーブボールのグレートスローを練習する堅気くん

1 13

色彩センスが欲しいオタクの顔をしながら描いたんですけど最終的にトーンカーブに頼りました

0 0

ご参考にならないと思いますが…
自分が色塗る時、灰色や赤みが結構強い(かもしれません)
トーンカーブで紫色を入れています。(左上の木とか)
あとは光を意識しています、この絵の場合、ジョゼの後ろから光が差している状態ですので後ろの髪の毛は思い切って白をいれています。
逆光おすすめです!

5 87

これがこうなってこうじゃ!(影ぽいもん塗って最後にトーンカーブ弄って完成)

0 1


大型特殊自動車免許を持っていたので、思い切って車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習も受けて、あこがれのGブルを購入しました。静岡で使うにはこれが限界かな。コックピットから下が見づらいのでカーブでの巻き込みに気を付けています。

0 7

見ろよ、オーバーレイどころかレイヤー効果も知らぬ頃の(当時18か19)絵ぞ

(レイヤー効果知らない癖にトーンカーブとかフィルターは一丁前に使ってたPhotoshop使いこなせなかった残念奴)

0 10

このS字カーブ立ちが好きって言うの何千回目かな

60 455



ペンドラーのおなかのカーブが好きなんです🥺

12 89

ちょっと小動物っぽさもありますよね🐱🐱
絶妙なカーブがもちもちしてそうとか触り心地抜群なのかなぁとか考えてます🤤

0 0

絵はこんな感じでパーツ分けつつ描けたので気合ある時にえいってしよう。トーンカーブとか適用するのがすごい大変そう

0 8

ビュクセくん落書き。私のスマホ、横の方カーブしてるからはしっこは線がピンピンする😇
もうすぐ幻水総選挙だそうで。今年こそビュクセくんに清き3票全部を。。(去年は遅刻したきおく)

0 4

なんかここら辺のカーブしている金属類の描き方がなんとなく身についた気がする。

0 7

ぐりぐりしてカーブかけて投げる(ᯅ̈ )

0 1

陰影と光と肌に対するトーンカーブの調整と髪とかに入るレインボーなハイライトに関する実験絵(ついでになんちゃって色収差)

2 23