乾くまでじっと「待つ」のも「描く」うちですよ。
効率よく描く努力はしてますが、時間には逆らわない。

住吉神社(御手洗)の桜
2022年4月9日(土)午前7時
水彩画 

3 17

スケッチは完成させるのが目的ではなく、アスリートの基礎練習みたいなものです。

朝陽を浴びた町並み(御手洗AM7:00)
スケッチブック140×420mm

3 31

Blue Red Yellow and Black of pen, that’s enough.
I learned from the home printer.
プリンターインクCMYKに習い、赤青黄色にペンの黒があれば十分。

3 9

「ザ・呉」(後編)
宮原(呉市)の上からの眺め。
夕焼け前の光と影。
色数はこれでも抑えたつもり。
またゆっくり別アングルで挑戦します!
制作過程は↓
https://t.co/fmDwMPzoEP

23 61

大崎上島経由、竹原港行きの高速船は「大長港(おおちょうこう)」から1日6便。
公衆電話ボックスの上にはみかんがありますが、電話は使えません(笑)

「大長港の朝焼け」水彩画

0 6

台風9号はいつの間にか消えていました。
今日もギャラリーで制作に専念。
この水彩は7(土)の朝。透明感のある爽やかな海でした。実際は(汗)

夏は陽が昇る前までが勝負!

0 10

乾くのを待ってると冷静になり過ぎるので、考え込まず出来る事を一気に描き切りました。満足いかなければ、また次回!

1 13

小さな小さな水彩小品から、奥行きのある油彩画の他、オリジナルスマホケース(受注対応)も販売しています。
できれば現物をご確認くださいね!
※7月25(日)みたらいギャラリーにてお待ちしてます。

2 10

先に白黒はっきりさせてから、色は迷わず一気に入れます。パレットでそれほど混ぜなくても、キャンバス上で仲良くなりますよ~。

2 16

御手洗レトロ通りと勝手に呼んでます。
御手洗昭和館は松浦時計店の向かいに
勝手に移動させています。

1枚で2枚分楽しめるように。

1 15