//=time() ?>
@fukaya91 おねえちゃまのようにビョルン・アンドレセンに抱っこされてみたいけど、あれほどの美形に抱かれて風格さえも感じさせるおねえちゃまの足元にも及ばない私は、ただうっとりと眺めるのみです✨ それからこの絵のみんながとても楽しそうで、こちらも嬉しくなりました。
みんな大好きビョルン・アンドレセンを描いたヾ(*‘ω‘ )ノ実物が美しすぎるというのも問題だなあ(再現できぬ)
#アイビス民と繋がりたい
#アイビスペイント愛好会
Day.23もうこの世にいない監督の映画
「ベニスに死す」
ルキノ・ヴィスコンティ監督のこだわりのある耽美な映像がほんっっとに好きだし退廃的な空気感のある作品が好き。
中でもこのベニスに死すはマーラーの音楽も俳優陣も含め何もかもが最高に好きです!ビョルン・アンドレセンのタッジオは神!✨
70年代は耽美性を主題にした少女漫画の全盛期であり、山岸涼子、萩尾望都、竹宮惠子などが代表格な作家だ。
其の世界観は『ベニスに死す』のビョルン・アンドレセンの様式そのものであり『日出処の天子』の厩戸王子や『ポーの一族』のエドガーに『風と木の詩』のジルベールはその美貌で読者も惑わす。
『ベニスに死す』のタッジオを描いた。ちょうど明日(月曜日)の深夜25時59分からやるよ〜今話題の『ミッドサマー』にも出てるビョルン・アンドレセンの超絶美少年っぷりが堪能できます。
『ヴェニスに死す』は私の中で史上最高に美しい映画No.1。マーラー交響曲第3番、映像美、神秘的絶世の美少年ビョルン・アンドレセン。台詞が少なく間合いも長い、それがこの映画の徹底した美意識の高さだと思える。パンフレットとポストカードを大切にしているほど好き。
ビョルン・アンドレセンほどの美少年を劇場で見ることができたのが幸せ…ベニスに死す観に行こうって勧めてくれてありがとう…美しすぎてずっとびっくりしたよ…
鑑賞中ずっと魅了されてたし、息を呑むってこういうことなんだと思った…お顔に無駄が無さすぎる…