//=time() ?>
雑誌LaLaから切り取ったらしいイラストが何枚も出てきた。その一部。萩尾望都、森川久美、木原敏江、高橋亮子(とりあえず4枚アップ)高橋亮子は「つらいぜボクちゃん」の印象が強くてLaLaに描いてたっけ?と思ってしまった。萩尾望都もLaLaより少女コミックの印象の方が強いな~。
こちら我が敬愛する木原敏江先生のファンタジーコメディ「夜想曲」(引用失礼します)日文科女子大生が平安時代にタイムスリップして和泉式部の紹介で紫式部、清少納言、赤染衛門と交流する名シーン😉大好き💕
桜姫東文章
木原敏江先生の漫画『花の名の姫君』がわかりやすくてwikiとか他のも参考にしつつりょんさんの姫君を観るとなるほどなぁーと益々ハマった。すき。🌸181の男性が160くらいの綺麗なお姫様に見える不思議よ……表現力がホント素晴らしい。
#三浦涼介
なんとか夏コミ新刊入稿も終わったので買ったまま読めてなかったボニータを読んでみたら。エロイカアンソロジーが木原敏江だったー!以前買った時は萩尾望都だったけど木原敏江のエロイカが見られるとは!つか凄い似てない?作者名見るまで解らなかったですよ。アンソロは冬にコミックス出るらしい。買う!
8月6日発売ミステリーボニータ9月特大号に「少女まんが戦記」載ってます、扉絵見ればわかる…いやあまり似なかった苦…木原敏江先生と忠津陽子先生をお手伝いした思い出編
今回はやらかしてません、、、と思います
5.アンジェリク(木原敏江)
とりかえばや異聞で少女マンガに目覚め、絵の美しさや群像劇の抜群の上手さにたちまち夢中に。
今作は起承転結の数限りない転で、皆の運命が目まぐるしく鮮やかに変わります。
スカーレット・オハラより遥かに強靭なヒロインは正しく女そのもの。
フィリップが好きです🌹
#昭和まんがまつり2022
参加させていただきます〜
大江山花伝 茨木童子とふじこと綱
絵の美しさとその時代を描く巧みさ そしてなによりもお話の余韻が素晴らしくて子供の頃から大好きです
二人が滝の中へ落ちていくこのシーン いいんだよなぁ
#木原敏江
#夢の碑
木原敏江「愛しき言つくしてよ」
美しい人の子に生まれたために、複雑な家庭に生まれたために、虹比古、彩比古の双子が辿る奇しき運命!人の目には見えぬ糸に操られて舞うか秀目の美形、妖しの絵のような別世界にひろがる愛と憎しみの華麗なロマン。
他に「アモール」を収録。
https://t.co/VLdMQ0KqwE
@redrumredrumred 「麻里と新吾」木原敏江
ヴェッテンベルク・バンカランゲン!散々語ってるような気もするので割愛。イメージアルバムなんて出てましたが、持堂院高校の寮歌、どんなメロディーなんでしょうね?聞いてみたいです。
池田理代子さんの表紙絵「オルフェウスの窓」続き。週刊マーガレットS51~52年。ドイツ、レーゲンスブルグの音楽学校からロシア革命、第一次大戦と続く大きな流れ。
木原敏江さん「落ち葉だらけのロマンス」川崎苑子さん「りんご日記」等
#たわいない昭和の話 #漫画 #池田理代子 #オルフェウスの窓