【今日プラ:22分22秒】
キャラ:鶴木 陽渚

【スナドリネコ】
ネコ科ベンガルヤマネコ属
(異説ではネコ属)

🐈インドネシアの島々からインドシナ半島、中国南部・インド地域にかけての沼沢地に生息する魚食動物。
🐟和名は英語名 Fishing Catの意訳で、「漁(すなど)り猫」となっている。

2 11

「1940年代バルカン半島がフランコ政権とソヴィエト連邦共産党と国家社会主義ドイツ労働者党とジンバブエとフランス領インドシナとで挙国一致した大政翼賛会?」(政党のモデルやら捕虜・亡命者への政策やらへの比喩

2 5

大インドシナ帝国世界線の大日本帝国
江戸時代まで史実通りだが、ロシア帝国の分裂と北方民族連合の台頭により、列強の開国をあっさりと受け入れる。北方民族連合の脅威を恐れ、オホーツク海の島々をいち早く領土として宣言し、朝鮮王国を併合する。(続く)

3 9

タイ王国はこの数十年で大躍進を遂げた。終戦直後までは一中小国家でしかなかったが、欧米列強植民地の瓦解後、迅速に各地域に介入。また中華民国残党との戦争にも勝利したことで東南アジアの雄となることに成功した。インドシナの大部分を制した彼の国は次はどこへ行くのだろうか?

0 5

インドシナリオのたちえ~~🍛🍛
(鞄のレイヤー消えたな🤔)

0 4

よその子インドシナとうちの子インドシナ

6 40

3月14日、東京都立大学にて、講演をします。オンライン講演になります。興味ある方はDMをくださるか都立大学のサイトで申し込めます。#都立大学     

66 181

フランスでお米を食べる習慣か根付いたのは、第二世界大戦間。そこにはインドシナ植民者たちの商業戦略も。それまでは、インドシナ米は日本、フィリピン、中国が主な購買者でした。#インドシナ  

3 15

ウシ亜科27 ウシ属 インドネシアやインドシナ半島等に生息する バンテン(ジャワヤギュウ) 昨日のガウルはインドヤギュウとも呼ばれています。

1 3

ウシ亜科 26 ようやくウシ属です😂インドやインドシナ半島等に生息するガウル

1 4

インドシナリオの可愛かったところです
ぞろぞろ

0 3

6/24よりスタートの新しいコレクション展②
『あじびコレクションX—② 怪物たちの時代』
30年以上に渡ってインドネシアを我がものにした怪物とタイやインドシナ諸国を翻弄した怪物。
作品のテーマや時代背景などが共通する2つの作品に込められたメッセージを読み解きます。
https://t.co/3mEyNY5iqo

5 17

インドシナシマリス化です
今日はほぼ外にいたので前日描いた絵になりました
https://t.co/79PdrfDs6q

3 25

映画メモ:サミュエル・フラー監督『チャイナ・ゲイト』(1957年)ベトナム、インドシナ戦争末期(54年ごろ)。共産勢と戦う仏軍傭兵と美女スパイのドラマ。女スパイは中国系という設定。兵士に「中国女には見えねえな」と何度も言わせ、ムリ設定を押し切り兵器庫爆破。フラーって、ちょっと鈴木清順?

0 1

ハッカチョウ(叭々鳥(ははちょう))
真っ黒な体、くちばしの上の黒いポンポンした羽がチャームポイント。
中国南部からインドシナ半島に生息する鳥で、日本ではなじみが薄いですが、江戸時代には飼育のために日本に輸入されていたそう。鳴き声がきれいだそうですよ。

42 145

マルグリット デュラス:ラマン〈 愛人 〉

仏領インドシナ
現在のベトナム
フランス人の少女は15歳

「18歳でわたしは年老いた 」

12歳年上の華僑の青年は
アヘンを吸って
ベッドに横たわり
経済を動かす

人種格差と経済格差の逆転
異文化の混じりあう混沌の中で

情事が愛に変わる時差を詠む

0 87

戦後のフランス軍、航空機ではドイツから接収したFw190戦闘機やFi156偵察機、ロシア戦線で戦ったフランス人飛行隊ノルマンディー・ニーメンが帰国時に貰い受けたYak-3戦闘機、インドシナでは日本軍から接収した零式三座水上偵察機と、
もう使える物なら何でも掻き集めて使う逞しさが凄いですね。

2 14

忙しくて全然描けなかった…
今日から暇続くんで描きまくります!
ヤマトさんのインドシナウォータードラゴン!
aquamarineさんのレオパ!
ポッキーさんのレオパ!
爬虫類愛好家さんのさそり!




0 43