「海底原人ラゴン」
前半の漁村を襲うラゴンの顔の怖さ。地殻変動で沈みゆく島からの脱出タイムリミットの中、同じ生物として邂逅する人とラゴンの一瞬が忘れられない。

163 653


「鳥を見た」
初めてみた時自分も少年と同じ気持ちで鳥を見ていた。子供時代の夢がいつか終わってしまうような悲しさを感じるエピソード。

508 2105


「ペギラが来た!」「東京氷河期」
シンプルかつ王道な大怪獣感のあるペギラ。冷凍怪獣としての個性も抜群。プラモデルのTHE特撮コレクションのペギラはサフ吹きだけで十分カッコ良かった。

255 943


2020年の挑戦 再放送を録画して初めて見たときの衝撃が忘れられない。造形もホラー演出も最高です。

420 1630

 
リアタイ時4歳、その後小学校の頃に幾度かあった再放送はトラウマの宝庫。
中でも《クモ男爵》はそうとうキツく、サイズに限らず今もアシダカグモには足がすくむし、薄暗く古い建物の闇にはスイッチが入るし、湿度の高い夜は今作の霧を思い出す。

18 47


《2020年の挑戦》ケムール人の退治法は今の眼で観ると拍子抜けするかもしれないが、幻想的な夜の遊園地までもが異世界の如きミステリアスな空間となり、さらに二段構えにクスッと笑えるオチまで用意されているのである。こんなに濃いSF映画は中々ない(了

41 124


《2020年の挑戦》では公衆電話はもう一度登場する。当時のボックスは小さな窓しかなく、しゃがめば大人でも隠れられる簡易的密室で、実際に事件もあったと記憶している。
それ故に有名なこの場面は私にとって必ず天井を確認するトラウマとなった。(続

20 45


あっ、もしかしてピーターが防衛軍のF-4ファントムⅡと戦闘してるのってカメレオン繋がりでウルトラマンエースのカメレキング戦…ってこと!?

尻尾で戦闘機落とす辺り、ウルトラQのピーターとは別で凶暴だな…

3 14

ウルトラマンとスパイダーマンを共闘させるに当たって、日本側が打ってきた初手が「ウルトラマンといえば空想特撮シリーズ2作目なので、導入はまず1作目のウルトラQから始めるわけですが…」なの、本気が過ぎる。異次元列車を「日本を代表するウルトラ怪獣」として初手で打ってくるな!

528 1260

シン・Q (新旧) ゴメスを描きました。

24 114

フェニックスのNEW聖衣‼️
胸のエアコンルーバーがなくなりました❣️
新たな胸パーツはバンダイ旧ロゴっぽくもあり、飛行機オーパーツっぽくもあり、ウルトラQオープニングっぽくもある、想像力を刺激する形ですね❣️
バックルも息子さんに刺さりそうで心配になります💦

65 618


2022年の挑戦
聞いてください、カーリーさん  あれ ケムール星人じゃん 新作映画のシンウルトラマンでウルトラQやザラブ星人やゼットンまで出演してるのに 何故か 関連している 僕は出てないのです ああああ映画に出たかった・・・・・ 知らんあー腹減った。

4 11

おはようございます🌅
本日の【朝の一筆】φ(..)

【V99】とブレーザーの宇宙のセミ人間…ツクシさん達との種族的関係が気になるけれども…劇中描写からしてあんまり関係はなさそう。



4 37

おはようございます🌅
本日の【朝の一筆】φ(..)

ニュージェネで再登場する【ウルトラQの怪獣】は、戦闘力が高いケースが多いですが…彼の場合はどうなるのか?


6 45

水田マル()先生の『アヤシデ 怪神手』読みました!最初は兄弟2人の間で解決する怪奇ものかなと思いきや、段々日本を巻き込む怪獣モノに!ウルトラQの怪獣やゴジラももしかしたら神様が生みだしたのかも。おすすめ〜! https://t.co/zsnHMXAxmx

16 43

気づかないうちにミステリーゾーン(ウルトラQの世界)に迷い込んだティア。謎の1/8計画を調査することになったが、志願者と間違えられて小人にされてしまう。運よく財布は小さくならなかったので、道行く人にお金を渡して拾ってもらおうとしたが、カネゴンに拾われ、お札にくるまれ食べられることに…

10 70

ブレーザー9話!この回はやっぱりBGMが最高でした……自称セミプロ(この言い回しが好き)のツクシのおじさんたちがウルトラQのテーマを演奏する中でガラモンとの戦いが始まるという胸熱すぎる演出と幕引きで泣いた…あとこの回からブレーザーに対してかわいいという感情が芽生え始めた気がする…

77 307