//=time() ?>
#オペラTHEの怪人からの挑戦状
#ホルベインオペラ
チューブタイプ+チューブタイプ
□パンタイプ+パンタイプ
まぜまぜしてみました。
グラニュレーションしてるかなぁ。
グラニュー糖みたいに
つぶつぶ、ザラザラ。
何描こうかな〜💕
魈くんの髪は、結構丁寧に塗れた気がするのでお気に入り🎨🖌️
先日買ってみた、グラニュレーションカラーの絵の具を少しだけ混ぜました。
#ツキナガの作業場✍️ https://t.co/u1J0W8ELbK
宇宙
クサカベさんのハルモニアをメインにして描きました。独特の雰囲気が出ます。
かなり何度も重ね塗りをしましたが、グラニュレーションの持ち味はしっかり残ったと思います。
#watercolor #watercolorpainting #galaxy #Granulation #ハルモニア #透明水彩 #分離色 #絵描きさんと繋がりたい
小休止。これは前に描いたデジタルとアナログ水彩。
デジタルの水彩筆で粒状化水彩ブラシというのがあったのでDLしてみたんだけど、グラニュレーションいい感じにするの超むずかしくないすか。デュアルブラシで分離色作るの超むずかしくないですか。ふつうに水彩絵の具だって使いこなせないのに…。
シュミンケのスーパーグラニュレーションGALAXY 5色のみでの描画。粒状性のある水彩絵の具。めちゃくちゃ面白い。GALAXYのバイオレットは、塗っただけで青がじわりと出てくる。これはやばいなあー。黒からは青が覗く。混ざっても綺麗。ピンクも落ち着いてていい。ストラスモア中目300。#シュミンケ
イラストオーダーして下さった方から許可頂きましたー(´;ω;`)
当店絵具さんごを使って
・極細目cotton100%
あたたかみのある色目の水彩紙に描いてます
スルスル伸びて濃淡が付けやすく
ウエットインウエットにすると繊細なグラニュレーションが出現
スキャン→カメラ→グラニュレーション順
【#画材塗り比べ】
グラニュレーションメディウムを混ぜるとこんな感じになります。
シロップがとてもじわじわになりました。
ハイビスカスにもメディウムを混ぜたので、こちらも少しじわじわしています。
#WNラボ
【#画材塗り比べ】
グラニュレーションメディウムを混ぜるとこんな感じになります。
シロップの中央付近、エッジ部分は特に絵具の粒々感が出ています。
#WNラボ
【#画材塗り比べ】
コットマン粗目で、3つの異なるタイプの絵具にグラニュレーションメディウムを混ぜてみました。
しみつきやすい絵具に粒状感を、粒々の絵具はより粒々に、という結果になりました!
#WNラボ
【#画材塗り比べ】
こちらは宇治抹茶味です。
オリーブグリーン(シロップ部分)とポーターズピンク(あずき部分)を比べてみると、グラニュレーションタイプであるポーターズピンクの方が、ザラザラ感が出ているのがわかります。
#WNラボ