//=time() ?>
コールマンのアイデアラフと設定
昔のシンシアのラフです。コールマンは他の章のターゲットやファラとのバランスで小男になりました。ポールウィリアムズとかコルビュジエとか参考にした気が。シンシアのポニテは脚本からです。#グレートプリテンダー #グレプリ #GREATPRETENDER
【新刊】『世界の美しい住宅』(廣部剛司)コルビュジエ、ミース、ライト、カーン、アアルト、バラガン…数々の巨匠たちがモダニズムの名作を生み出してきました。本書では、著者が訪ねた名作住宅を中心に全32作品を取り上げ、その物語と建築家の人生を、写真・図面、直筆のスケッチともに読み解きます
【R.I.P】
KP:塔子(モルガン・コルビュジエ)
PL:ちよこ(ルーカス・オルティス)
FBI×殺人鬼コンビでいってきましたご愉快かよwww
導入からシリアスしたり煽り合いしたりどったんばったんからの甘い空気になりこれはまずいぞと頭をいっぱつ殴って全て忘れてもらいました、まだ犬猿でいてくれwww
【眼球異聞と夜の帳】
KP:塔子(モルガン・コルビュジエ)
PL:ちよこ(ルーカス・オルティス)
あぁあぁ、シコシコシコ…!!!いやぁ~、やってやりましたよ(?)ここ二人は幸せになるより地獄に落とそうおなってセッション中に愛を込めまくったね♥
推しCPなので業を積みます、ぶっころしてやんよ🥰
【症例:被加虐症候群】
KP:塔子(モルガン・コルビュジエ)
PL:ちよこ(ルーカス・オルティス)
はぁ~今日もINTが溶けていた…えろ神様からの天のお声に素直に従ってきましたね、えちちち( ◜ω◝ )❤
ここから二人はどう転がっていくかな、続きの日程決まってないから股間の熱のやり場~!!!
西美「ル・コルビュジエ 絵画から建築へーピュリスムの時代」。合理性とか幾何とか言っても、とてもナイーブ。剥き出しの自然地形に絹布を被せたようなアルプス風景…。…伽藍が白かったとき。
[ペンネームの由来] 「ル・コルビュジエ」はペンネーム。由来は諸説あるが、祖母のファミリーネーム「ルコルベジェ(Lecorbésier)」と、フランス語でカラスを意味する「コルボー(corbeau)」を掛けたと言われている。白い建築をつくる彼が、なぜ黒いカラスを名乗ったのだろう?