バリエーション、その2。ちょっとシドミード感。ナゾロボットだけど、味があって好き。

0 1

ターンAもターンXもシドミードデザインな段階でもうガンダムとか関係なくブレランなのよ…やっぱこのヌルっとした曲線がたまらない…

0 0

サイバーパンク2077を見てもわかるとおり、もうこの1980年代のブレードランナーをデザインしたシドミード氏の時代から何ら一切変わってないのがわかりますね>サイバーパンクコンセプトアート
https://t.co/I9HP5CrLfC

0 0

シドミードさんもガンダムデザインする時に、人間の肘も180度曲がんないじゃん?って書いてたので。人間の可動限界程度に曲がる一軸関節を考えてみようかと思いましたが、普通に内側削ったのと一緒じゃん!ってなったのでした。

2 4

シドミード回顧展。見たことがない作品も良かったが、好きな作品は大判で何度見ても良いと感じました。一人で静かに見られる場所でとても快適。

2 11

大人は誰も笑いながら
ZZのポーズというけど
元々はシドミード氏が書き下ろした
mk2のポーズなんだと世界に伝えたい

5 6

15点、複製画にはなりますが、日本初公開が幾つかあります。入場無料。20歳以下不可。二重橋 日本海外特派員協会5階 3/5〜4/1 回顧展2021。3/5在廊します。#sydmead retrospective 20220歳

41 53

シドミードのモビルスーツデザイン
なんかもうかっこいいとかかっこ悪いとかそういう次元じゃないよね

この無機質な感じ凄く好き

2 9

ロックマンのイラストを描くときのあたりとして、平面的な考えですがラインの繋がりを意識することが多いです。これは稲船さんが方眼紙に描いていたことからの影響も大きそう。シドミードさんのアタリの取り方も少し入っていて、気持ちよく再現性の高いラインの繋がりを意識しておくと、次回以降も楽に

20 75

ちなみにガンダムのデザインを依頼されたシドミード氏が、歴代の資料を調べて一番?となったのがこちら

1 4

あわやファンに転売される直前だった 製 "Xウィング"の謎が、サルベージした際に判明した件。3点シリーズだった"JOYSTICK"とは?
https://t.co/7VPVdTee4o

5 9

私がいたイラストの会社は工業デザイン志望の方も沢山いて、全員シドミード先生の影響を受けてました。
シドミード先生はデザインは言うまでもなく、ペンタッチが本当にカッチョいいと思います。
見よ!この鋭利な刃物のような筆捌きを!
溝引き棒が定規を滑る音まで聴こえて来そうです。

15 73

聖火台のシドミード感。

1 14

オリンピックのロゴがシドミードのロボットデザインみたいだなぁと思って試しに描いた2017年。当時も色々ありましたね。今となっては懐かしいのですが・・・まさ

18 83



しばらくこのキットも見かけなくなり、昨日ブックオフで見かけて即購入でした。映画「ブレードランナー」でデザインをされている、シドミード氏がデザインしたガンダムで、ヒゲのガンダムと当時騒がれましたね。自分は好きだけど。

0 1

シドミード的でカッコイイ!

1 8

シドミード大好き😍
中学生の時に映画「ブレードランナー」を見て以来虜になりました‼️
子供の頃の夢の一つにシドミード見たいなインダストリアルデザイナーになると言う夢がありました。
現在はただのサラリーマン👨‍💼ですが🤣
写真はブレードランナー関連小物と
ポリススピナーコレクション✨ https://t.co/eyNbVKlhKq

5 20