012 スカルプターのための美術解剖学模写9
顔も身体も、描く時は中心をしっかりとることが大事。今回も特に目頭が上下にぶれて、またピカソかベヘリット🥚になるところだった😂

1 50

練習
スカルプターのための美術解剖学を模写

0 2

練習
スカルプターのための美術解剖学を模写

0 1

011 スカルプターのための美術解剖学よりトレス。
やっぱり気になる表情筋😗顔の筋肉がどうつながっているのか、描いてると気になって仕方ないので、メンドクサかったけど結局描きました。💀_"φ( ´ε`)
これからはこれを見て意識しながら描こ〜。

3 31

010 スカルプターのための美術解剖学模写8
いやもうね、指が邪魔でメンドクサかったよ…😂
手も大事な表情ですが、顔の練習をメインにしているので手は今回はざっくりです。

1 22

009 スカルプターのための美術解剖学模写7
ふくよかな方初めて描きましたが、意外と描きやすいおじさまでした👨🏾
ホッペやあごのあたりを

タプタプタプタプタプタプ🏀)))

したくなっちゃいますね〜😂

1 27

006 スカルプターのための美術解剖学模写5
一ヶ月ぶりの練習ゑ(変換😂) 漫画に出てきそうな男の人ですね😁
短時間内で塗りもやるとどうしても観察と描写が雑になるので、やっぱりモノクロで描こうかな〜_"φ(´ñ`)

1 30

P30の模写。胴体全面の重要筋肉2
毎日やろうってきめたら、毎回このくらいの時間になる。もっとうまく描けるようになりたい。僧帽筋と広背筋って大事だよね





3 23

『スカルプターのための美術解剖学』
『ハイパーアングルポーズ集』
の模写が楽しくていい感じです。

13 190

005 スカルプターのための美術解剖学模写4
「フカン+開口」は難しい…🤪
両目と口がピカソかベヘリット🥚(笑)みたいにバラバラでチグハグになってしまいがちで苦労しますた👁️👄👃👅🙃💦

0 21

004 スカルプターのための美術解剖学模写3
①ホームアローンみたいな男の子がかわいい❤️描いてて楽しかった🧒🏼✍️😊💕
②グリザイユからの厚塗り。厚塗りはいつも出だしが怖オモロくて結構好き😂

1 22

002 スカルプターのための美術解剖学模写。顔の練習と同時に色塗りの練習もしたい。今回グリザイユからの厚塗りにしたけど早く塗れていいかも🎨🖌🙄荒くても目と口元をしっかり描くとそれなりに見えるかな?

1 16

001
写真模写。1頁12人×11頁=132人の色んな表情が載ってるので、顔の練習のため一人1時間弱程度で模写したい。全部描いたら半年くらいかかるか😅まぁ全部を描く事自体が目的ではないので、臨機応変にやっていきます。買ったばかりの💀も重ねて描いてみた😁

1 20

ポーマニ見ながら筋肉もしゃと筋肉めも

右の筋肉メモは「スカルプターのための美術解剖学」を参考に
右下は関係ない

4 57

久々に描いた2Dイラスト。スカルプターのための美術解剖学を説明してくれるありがたいYouTube動画を見た後に描いてみた一枚。
以前よりも、クオリティが上がってると嬉しいのだけど…。

9 26

今日は・・先週金曜日にやろうとしていた手の構造確認~をスカルプターのための美術解剖学より模写。指の断面の形とか・・指の長さとか手のひらの長さとかの比率など~全然気にしないで描いていたんですが、今後は意識したいれす。お手々まわりは模写したいページがまだまだあるので続けます~。

1 46

スカルプターのための美術解剖学という本をみて、人体の構造を練習しました
人体は難しい、、、

海水浴場を貸し切ったオクタ3人

0 0

以前頭部や首の胸鎖乳突筋まわりを模写したので、本日は「スカルプターのための美術解剖学」から~背中と腕にかけて~の筋肉を模写~。棘下筋・・覚えられないきょくか・・きょくか・・しかし筋肉って複雑な層で骨と繋がってて動いているんですねぇ。作った奴神かよ。https://t.co/TdqqkaqLWu

1 34