//=time() ?>
おはようございますニャン⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
雪降りそうなのでみなさんも運転気をつけてくださいニャン!
#猫好きさんと繋がりたい
#車好きな人と繋がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
#昭和 #昭和レトロ #旧車 #80年代
#かっとびスターレット #スターレット
プロローグ・ルージュ~ロイヤル・スターレットまでは毎回このマークだったんですよね
ここに来てこのマークが掲げられることにはどんな意味が込められてるんだろう… https://t.co/28I8l3xUft
T-72(それ以降も)の人員、砲弾配置は写真の通り
T-72は、砲弾を一番安全な車体中央底部に配置、自動装填装置でターレット内に移動💪
傾斜装甲、車高を低くする事による被弾率の低下を図る😊
当時の西側諸国の徹甲弾、HEAT弾では正面装甲を破れず、悩んだ末に編み出したのがトップアタック方式🚀
ローゼンバウアー パンサー(第4世代)のターレット仕様及びHRET仕様 モデリング完了。
退院時期によりますが2月末に販売開始予定です。
空港化学消防車A(ターレット)セット
MAF60-A、ストライカー、パンサー 各一台
空港化学消防車B(HRET)セット
MAF60-A、ストライカー、パンサー 各一台
ローゼンバウアーのパンターのモデリング、今日はここまで。明日本体の細かいところ詰めて、ターレットとHRETのモデリングすれば完了かな。3モデルでモデリング時間100時間超えるなぁ。¥5000円代くらいでなんとかトントンになりそうか。そんなに売れそうもないし、今回高額キットになりそうです。
工業デザイナーに頼んだならアニメ的なカッコ良さを捨てるんじゃなくて、実用性を感じるデザインにしてよ。
スコープドッグのターレットレンズなんか無個性で主人公機にしてはカッコ悪いが、メカニズムとしては素晴らしいのだ。
E-100完成しました。今回の見せ場はレッドプライマーさえも塗られてない鋼鉄剥き出しのターレットです。どう鉄の質感を出すかに注力しました。7回繰り返したヘアスプレーチッピングが鉄〜プライマー〜錆〜迷彩塗装に深みと本物らしさを与えてくれました😊 画像は続く
#E100
ターレットの前部分が出て嬉しい案件
(昔どっかでTwitterで描いたんだけど探しても出てこなかった)
ターレットっぽいの出てちと嬉しい🥰
#スプラトゥーン #splatoon2 #スプラトゥーン3 #サーモンラン