//=time() ?>
ほぼほぼマテリアルの処理でつくれたやったー!
ラズベリーは拡張modoテクスチャをディスプレイスメントで変形。
サブサーフェイススキャッタリングとグラディエントで質感と色味整えてるんで
テクスチャ制作ゼロで、modoさんの機能だけでできるぜぃ!
#foundryMODO
▼ 年輪のようなディティールの追加
ボノロイの距離を、ノイズのベクトルにつなげる。
これをディスプレイスメントにつなげる。
参考
Lucid - Artwork / Finished Projects - Blender Artists Community
https://t.co/uifsLOVL1S
#Blender #b3d
松尾千鶴つづき、服まで出来た。えりのスジボリはあまり使ったことのないディスプレイスメントマップでやってみた。ちょっと線が太すぎたので後で直す。 #Cheetah3D
ディスプレイスメントマップってどう使うのか分からんかったけど
ちょっとめんどくさいけどシーン使えばMADでよく見るシーンチェンジ作れるらしくてちょっと覚え得した
今はココで遊んでるwUVひらいてのディスプレイスメントマップで適当につけての アルファってのをやってたけど、本物っぽくないからブラシのアルファだとどうなのかなぁと。
ディスプレイスメントが適用された状態でポリゴンに変換できると教わったので、狼男さんのモフモフを刻み込めるんじゃね?と思ってテストしたのがこちら。
・・・微秒かなぁ。悪くないと思ったんだけど、一朝一夕ではいかなそう
#Shade3D