トールキンワンツードロライ
第四回お題「エルロンド」
どっちのエルロンド様も大好きです。
各々のイメージで表情で描いたらこんな仕上がりになりました。対照的ですね…笑

12 42

ピーター・ジャクソン監督「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」、10月7日(金)から日本初IMAX上映で劇場公開。J.R.R.トールキンの「指輪物語」を完全映画化した第2弾。イライジャ・ウッド、イアン・マッケラン、ヴィゴ・モーテンセンほかが共演。
https://t.co/hK4HqTO8vh

0 1

トールキンワンツードロライ
第三回お題「ドゥリン」
ツボに入りすぎて何度も何度も観返してしまった石(岩)に乗るドゥリンです。

33 66

最近リアクション頂いた過去絵をぺたり!🙌

『指輪物語』『ホビットの冒険』
の作者J・R・R・トールキンさん。

そういえば『ロード・オブ・ザ・リング』の映画はいつごろだっけ?
と思って調べてみたら1作目が2001年ですって…。

(2021,01,03)J・R・R・トールキン

4 10

その⑩
エルフは小さな妖精だった

現代人が認知しているエルフはトールキンの小説から生まれた。なんてのは今更ですね。

中世時代のエルフは小さな妖精でした。悪戯好き、ニンフのように美しい姿など、伝承にあるその性格や容姿は民族によってバラつきがあったようです。

0 10

トールキンワンツードロライ開催おめでとうございます。
お題「ガラドリエル」「エルフとドワーフ」お借りました。御髪をもらうギムリです。

23 63

トールキンワンツードロライ開催ありがとうございます!

お題「ガラドリエル」で描かせていただきました

5 15

勿論存じ上げてますが、設定マニアとも言えるトールキン御大が語られた設定を「原典にない要素」とするのは流石に屁理屈が過ぎますねえ。
そもそもエルフって、トールキン以前はゴブリン的な者も含めた小妖精の総称だった訳ですが、絵画や置物って具体的にどれですか?

0 0

そういえばイラレを立ち上げたら
スプラッシュ画面が

になってたのであった。

トールキンガチ勢としてはニヤリとするような
毎月Adobe税払って広告見せられてるような
フクザツな…w

0 0

もちろんトールキンにおける

「ダークエルフ」

は「肌がダークである事を意味しない」んだけど
そんでも前提が変わってくる

0 2

トールキンが創作した指輪物語の設定上あの世界に黒いエルフの存在はあり得ない=世界観を壊すなという簡単な話を理解できない人が多すぎる。
黒人のエルフを出したいならオリジナルでやれば文句は出ないし前例↓だってある。

何で作者の定めたルール以上の物があると強弁できるのだろう。 https://t.co/SX94rjCBz4

4 11

しかもあのバカげた改変で
トールキンがエルフに込めた

「白人至上主義への鼻白む思い」

まで壊しちゃって
むしろ反差別のメッセージが薄まっちゃうっていうw

8 10

トールキン原作の“ピーター・ジャクソンが監督したロード・オブ・ザ・リングやホビットが好き”なのであって、同じ名前を冠していれば何でもOKってわけじゃ無い。
当たり前だろ。どんなシリーズでも然り。

1 7

(´-ω-`)文句はトールキンや水野良に言えよ……と思った。

0 3

ただエルフが白い肌なのはトールキン世界に限ったことなので、他追随するファンタジー世界が舞台なら特に白人を起用する制限はないことは確定的に明らか

1 1

人種とかトールキンの設定とか全てどうでも良いから俺が見たいダークエルフってのはこう

1 1

言語学者のトールキン先生がエルフ語を創造し、ヨーロッパ各地の民間伝承を編纂する中で誕生したのがエルフ語。
D&D、AD&Dを楽しむ為のサークルがグループSNE。
出淵裕、結城信輝両氏のイラストも功を奏す。
指輪物語のエルフの女王ガラドリエル
ダークエルフの始祖は、ピロテース
アリアンも系譜かな

0 0

オークの産みの親、トールキン先生曰く
“機械仕掛けの類を好み、
戦争のための兵器や、労働を軽減する装置を編み出すことができる”
新オーク出すんならこっちかな

知識無双系は無理として
銃火器や蒸気機関ある時代進んだ
ファンタジー世界とか現代ダンジョンなら
銃や機械鎧装備とかで https://t.co/b0XFTvdj5T

1 0

おはようございます☀今日は7月29日金曜日です
本日は、1954年 に J・R・R・トールキンの代表作『指輪物語』第一部『旅の仲間』がイギリスで出版された日
中学の頃、ファンタジー系が好きで読み漁ってた時があってその時に読んだ1冊です
この頃はTRPGとかも友達と遊んでたな🤔
今日も良い一日を✨

1 37

『モモ』ミヒャエル・エンデ
『ホビットの冒険』J・R・R・トールキン
『ズッコケ三人組』那須正幹
『ルドルフとイッパイアッテナ』斉藤洋
『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』斎藤惇夫

15 134