コピックマルチライナーのメリット、デメリット

メリット:ピグマやステッドラーに比べてペン先が丈夫。
デメリット:消しゴムに弱い(ペン入れの後、ケシをかけると線が薄くなる)

0 4

【絵】10年に1度の寒波が来ているということで、小さな氷の妖精さんが悪さをしているのだろうかと思いながらラクガキしてました✏️✨

・SAKURA ピグマ0.03ミリ
・コピックスケッチ
・TOMBOW色辞典



あんまり暴れないでね🥴❄️

1 29

最近は寒すぎてずっとこの状態ですぞ・・・! そして無為に時間が過ぎ去っていく・・・。
ピグマの0.8ミリで描いてみましたが、もしかするとミリペンでイラストチックにポップに描きたいときは、おもいきってぶっといのでイッた方がいいんですかね・・・。

12 63

アイスランド・ポニーと少女
紙/PM PAD
ソフトパステルと色鉛筆、ピグマ0.2㎜

7 95

あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします🐰

0 9

ペンはピグマ太さ0.1で描いてるよ〜‼️画像は色鉛筆塗っちゃってるけど塗る前に線画をアイビスにとりこんでるー!ノートに描いてからの二度手間だけどきっと今年もこのままだなww参考になるかわからないけど😂

0 1

6、ペン入れの画材
以前RTしたのと重複するけど、ピグマ0.05と0.5を大体使ってる。パイロットのドローイングペンも良き。プレピーは滲むのも良き。あと絵の具で線画描く時もよくある。
2枚目はピグマの0.05
3枚目はプレピーのブルーブラック
4枚目は絵の具

0 12


トレンドに乗っかってみる…
主にピグマ0.03〜0.1mmで主線
コピック、色鉛筆、パステルで彩色してます
アナログは失敗が許されないヒリヒリ感がたまんないぜぇ

0 17

11/26は なので、好きなペンを。

普段描くペン画はピグマ。強弱つけられたり、掠れさせて書いたりもできて便利。

コピックマルチライナーのブラシタイプも同じく強弱つけて描くと楽しいです。

2 9

ミリペン、また使えるように練習。
ピグマ03が今のところ使いやすいかも。

4 26

21.悪い犬/BAD DOG

💗🐶💗






.
使用画材ᝰ✍︎
ピグマ
ホワイト
ZIGクリーンカラーリアルブラッシュ
マンマンスケッチブック
ほぼ日手帳

2 10

17.しょっぱい/SALTY

⁡𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛
__ひと夏の恋__
𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡





.
使用画材ᝰ✍︎
ピグマ
ホワイト
ZIGクリーンカラーリアルブラッシュ
マンマンスケッチブック
ほぼ日手帳

2 10

ペンのタッチと水彩が良く合った作品になりました。
旅先でのスケッチなどにもピッタリですね☆(^.^)

写真は受講生の作品ですヽ(^o^)丿











0 2

数十年ぶりに、ピグマで試し描き。
(色は、フォトショで塗りました)

2 119

昔、実話系4コマ誌のために描いたカラー。
アナログ(ピグマ)をスキャンしてフォトショで色付け。
味があって何となくお気に入りのだらけナースちゃんです。

0 1

ちなみに、今はアナログでもこれくらいはかけるようになった。
ミリペンは青山剛昌先生と同じピグマを使ってる。好きな先生と同じ画材を使えるようになりたいって、成長するよね(笑) https://t.co/a8gPiQxrxi

0 0

アナログでマァム。背景処理と目の補正はデジタルです。
大昔使っていたコピックと色鉛筆、0.4ピグマで頑張りましたが、
アナログ色塗はペンがある程度揃っていなければならないという事を思い出しました^^;
せめて主線用のペンは改めて買おうかな…
 

10 66