//=time() ?>
🇷🇺7月10日は、ロシア連邦『軍の栄光の日」です。
⚔️1709年7月8日のポルタヴァの戦いで、ピョートル1世が指揮を執るロシア軍がスウェーデン軍に勝利を上げたことを記念して創設されました。
詳細は🔎https://t.co/yBsg91erc3
陽翼(ヨハネ)・ピョートル
ドイツと日本のハーフ
高慢ちき女社長
世界は私のためにあるタイプのお嬢様
目的のためには手段を選ばない泥臭さもある
https://t.co/XfFnNw04RB
ラスプーチンの治癒能力の謎を解明し帝政ロシアロマノフ王朝を復活させるとアマゾンのジャングルへ向かいました。HO1が呼応してHO3は引いていました 重要な人々のピョートル大帝がつよすぎてNPCの名前も目的の物の名前も忘れてた
URLはまちさんが描いてくれた
「ピョートル大帝」がトレンド入りしているから、ま~たソシャゲで美少女キャラ化にでもされたのかと思っちゃった。
そういえば、プーチンが帝政ロシアの偉人たちを巡って感化されていくエピソードを以前描いたけど、案外予言の書になってたかもしれない。
バルト艦隊で思い出したんだけど、ロシアにとって一番重要なのは黒海艦隊の方だったりするのだ。ピョートル大帝の時代から黒海の覇権を重視したので、ロシア海軍の英雄は殆ど黒海艦隊の提督で勲章にもなってるのだ。
ウシャコフ提督(露土戦争、仏革命戦争)
ナヒーモフ提督(クリミア戦争)
まどかマギカ展 大阪会場で撮影した、お菓子の魔女の手下!
ピョートルちゃんが可愛い衣装を着て、シャルロッテ登場シーンの長い椅子に座っているシーンは印象に残っています!ほむらちゃんに踏みつけられた時の効果音も!
赤い服と黄色の服で2種類いたんだね!
なぎさちゃんといっぱい撮影できた!
西欧諸国と対等な仲間だと思い込んでるのに、野蛮な北の国扱いされてとうとう我慢の限界のロシアさん。
って、まあピョートル大帝の時代からこうだもんな。
フランツ、ピョートル。男性名だなと。ドヴォちゃんはドヴォルザークなんだなと。いろいろなことを思い出させられた瞬間。
そしてバッハさんの登場の仕方が個人的ツボ。