【ピョートル3世】 
ロシアのツァーリ。 
七年戦争の流れを変えた。

8 59

七年戦争(細かいことは気にしちゃいけん)

13 106

ザイトリッツ=クルツバッハ男爵はフリードリヒ大王時代(七年戦争)に、オーストリア、ザクセン、フランスの連合軍を数の不利を物ともせず打ち破った英雄の名であるからこそ衝撃を与えるよね。 https://t.co/k1oerLHxV5

3 20

   
125.ピョートル3世
126.フリードリヒ2世
127.ルイ15世
128.ジャック・ルソー
※だいたい欧州の同じ時代の人達。

2 12

    
121.オスマン
122.ガンベッタ
123.カウニッツ
124.マリア・テレジア
※上段は普仏戦争あたりの人物、下段は七年戦争関係の人物。この人たち100年の時間のずれがあるのね・・・。

2 14

   
【ルイ15世】
あまり評判の良くない主君。
ただ、賢い愛人達を作って政治をやらせたり、
面倒な改革は先送りにするなど行動は意外と
理にかなっているようにも思う。

晩年に「我が亡き後に、洪水が来るだろう」と予言めいた言葉を残す。実はすごい人?

0 20

   
【フリードリヒ2世】
プロイセン主君。政戦両略の天才。
マリア・テレジアの主敵。

3 23

    
【ピョートル3世】
悪い人では無いし、志もあったけど空気が
壊滅的に読めない人というイメージ。

0 9

   
【ピョートル3世】
ロシア皇帝。フリードリヒ2世教の信者その1

0 5

   
【マリア・テレジア】
オーストリアの国母。シュレジエン絶対取り返すウーマン。

2 6

12月21日発売『MC☆あくしず Vol.63』
シャーマン・ファイアフライ+カレンダーにおおすみさん描かせてもらっています。
「戦乙女のほぼ世界戦史?」は七年戦争・後編。
フリードリヒ大王、一体どうなってしまうのか!
どうぞよろしくお願いします!
https://t.co/VqCYwSUuqJ

22 35

MCあくしず最新号購入
歴史教え仕事してる身としては、この雑誌は軟派に見えて、様々な戦争の"戦況"が学べるのでいつも助かってるw
今号では第四次中東戦争や中台紛争、七年戦争等の状況よく分かり為になった😌
…あと表紙すぐ次のガルパン西住&島田ママピンナップも最高過ぎて良し😇

0 1

9月21日発売『MC☆あくしず Vol.62』
アイオワ級4番艦ウィスコンシン+特集トビラ描かせてもらっています。
「戦乙女のほぼ世界戦史?」は七年戦争・前編。
○年戦争というとガ○ダムを連想してしまう宇宙世紀脳です。
どうぞよろしくお願いします!
https://t.co/k1JoSI3wed

32 56

七年戦争
開戦~④【コリンの戦い】

プロイセン本軍はコリンに布陣している増援を撃破する為に攻撃します。。

オーストリア軍は弱い…そう侮っていたプロイセン軍はここで敗北を喫します。

本軍が敗走…プラハは解放
プロイセンは軍は壊滅…
シュレジエンもオーストリアに奪還されてしまいました。

0 0

一旦、ここまで。

寝ないと、、

明日の夜はいよいよ
七年戦争開幕です。

「女に政治は無理」
女性を軽視するフリードリヒ2世
(プロイセン)に対して、

復讐に燃える女帝マリアテレジアは
対プロイセン包囲網を完成

『火事場泥棒のプロイセン
vs
ペチコート女子同盟』

-
-
-
お休みなさい。

0 1

 長くて退屈な時間が続くのかと思いきや、『七年戦争(1756年 – 1763年)』が描かれていて歴史的に面白い(; ・`д・´)!!

キューブリック作品ってこともあるし、こりゃあ確かに貴重な作品だわさ( ゚Д゚)

1 3

承前)クレルモン伯とフリードリヒ大王は七年戦争で争いあった間柄…1758年の戦役でドイツ勢に敗北して解任されたり、軍役ではいまひとつながら音楽ではプロイセン王に勝ってた…ブラヴェはポツダムで大王に引き止められても、クレルモン伯の擁護から脱する気はなかったという 

2 7

精進潔斎がメインな以上、恐怖と沈黙をばら撒くおじさん絶対正規の使い方してないよねとは
霊魂の7年ってのと、おじさんが僕の七年戦争やってたことを牽強付会でこねられないかとか考えてますがうーん
穢れなき象徴に幼い少年って指定するの流石だなって思いました(小並)

3 11

ヘタリアのプロイセンの痛タトゥーしたい
七年戦争かまようなぁああああ

公式様の画像です

0 5