//=time() ?>
Answerから1/25スケール
ドイツ軍「キューベルワーゲン82型」のペーパークラフトが発売。
一見四輪駆動のジープみたいな見た目だが実は後輪の2駆というポルシェ設計のフォルクスワーゲン・タイプ1を軍用にした物。
アフリカ軍団だけどバルーンタイヤじゃないのか(笑)
高校生時代に描いたBIGBANGの絵と、社会人になってからの岸辺露伴の模写
そして中学生の頃に頭文字Dを見て描いたFD
人物やキャラクターの描き方と車って全く別だからめちゃくちゃ下手笑
だからこれ以降乗り物は描いてなかった
本気で仕事にしようと描き始めて5年後の今の絵がポルシェの絵だ https://t.co/SeSsl2v7i7
WEC 第3戦スパ(ベルギー) イギリスチームのJOTAポルシェが念願の初優勝!!
トヨタは惜しくも6位7位に沈みましたが、来月のル・マン24時間🇫🇷で日本車の強さと速さを見せつけて欲しいです⭐️
#wec
【works】
La Festa della Automobile Classicaさん(@lafesta_mine)
の今年度分のメインビジュアルとして
ポルシェ356スピードスターと
防府天満宮(@aspirante_hofu)
を描かせて頂きました
#illustration #watercolor #水彩画 #yamaguchi #356speedster #防府天満宮
サーキットの狼、プラモ‼️
当時小5〜小6、何個か作ったもののテキトーに作り過ぎてモーター仕込んでるのに走らない😭
最後に作ったポルシェターボがやっと走ってくれました💦
今も再販されてますが、モーター付いてない😅
懐かしきクソガキ時代💦
@seegen @wakasama555 あら?「市川ビル」「先輩が乗ってきたスポーツカー」ということで方倉陽二先生のポルシェを連想してましたがネタ違いでしたか?(^_^;)
あと色は「紫」でした.すみません!
でもたかや先生も「このポルシェじゃないんです!!」とか書かれても困るなぁ(笑)
すごw
因みに1988以降のパリダカで活躍した
パジェロプロトも同様の考え方で
主断面はライバルのポルシェに負けない高速性能を持つためにボディ中央の主断面は同じ様に絞ってあり、
横の窓の場所はウイングになっていきました
アイベースでパジェロエボミニを妄想したこともあったなぁ
#老害独話 https://t.co/jIZie29wnf
コラボの内容が想像と違ったぼっちちゃん🫠
「豚みたいな車」って揶揄されてマジで豚(豚肉)柄に塗装しちゃうポルシェの皮肉屋っぷりに笑う🗿