//=time() ?>
Ossan’s thinking -SUMMER IS ALMOST HERE-
graphic art
(ロイ・リキテンスタインはゴリゴリに意識しました)
最近ロイ・リキテンスタインの絵が超好きになってきた。
ほんのつい最近まで、有名で人気もあるのにあんまり好きじゃ無い画家の代表だったのに、、好みってこんな急角度で変わるもんなんだな。
特に晩年の作品が好き。
一見してカワイイとわかるヒトを描きたい@ちょっとリキテンスタイン調
#イラスト #女の子イラスト
#女性イラスト
#かわいいイラスト
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#絵描きさんと繋がりたい
#絵柄が好みって人がいればいいなぁ
#かわいいと思ったらRT
トライアローグ20世紀西洋美術コレクション@愛知県美術館。ポール・デルヴォーは愛知、横浜、富山の3館から揃い踏み。バルテュスは愛知の1点のみ。ロイ・リキテンスタインのピカソ、モネへのオマージュが面白い。
ファイヤーアルパカ導入二日目、人生で初めてのデジタルカラー絵。
KOF2002の山崎。
ツブツブで色をつけたらリキテンスタインぽくなるかしら?
おはようございます。今日はロイ・リキテンスタイン誕生日。ポップアートを代表する画家の1人。ドットで陰影を表現、原色のみを組み合わせた表層的かつ平面的な作風は新時代の抽象芸術でしょうか。画像1枚目は東京都美術館が6億円で購入し当時顰蹙を買いましたが、今は70億円くらいですって奥さん!
【ロイ・リキテンスタイン】
アンディ・ウォーホルらとともにポップアートの代表的な画家。新聞連載の通俗な漫画の1コマを、印刷インクのドット(網点・Ben-Day dots)まで含めてキャンヴァスに拡大して描いた作品群で有名。
まさにポップなアートですね!油彩というのがポイントですね😊
My POEMOVIE "A9" was created with Pop Art, a representative of Lichtenstein's work, in view.
私はポエムービー「A9」をリキテンスタインを代表とするポップアート を意識して作った。
#popart #lyricvideo #poemovie
https://t.co/DaDAMygGZY https://t.co/nY7kFvNpxe
@gishigaku 画家は、その大きさで伝えようとするので、画集とかにするとイメージが大きく異なりますよね。特にリキテンスタインの場合は、ドットの具合とか重視してますし。
逆に、ダリの『記憶の固執』は意外と小さくて(24 cm x 33 cm)、驚いた記憶があります。
Shutterstockの“Oscar Pop!”は2013年から毎年実施されていて、過去作品にはアンディ・ウォーホル風の『ボヘミアン・ラプソディ』やロイ・リキテンスタイン風の『メッセージ』、キース・ヘリング風の『ゲット・アウト』のポスターなどがあって、なかなか面白い。
https://t.co/LItKFxaW1c