【象の旅/ジョゼ・サラマーゴ】
16世紀にリスボンからウィーンへ旅をした象。喝采と忘却。どこに行こうと、名を変えられようと、サロモンとスブッロは象と象使いであり続ける。権力に翻弄された逃れられない旅だとしても、その道程は彼らのもの。言葉なきものが見せる友愛の情。すべては束の間の幕間。

2 133

ヴァージンスーサイズのリスボン5姉妹
可愛い×5
濃いカーキ色のマットが似合う

2 12

水彩×クレヨン
ポルトガルのリスボンでスケッチ。
街は難しい〜

0 13

これはリスボンのグルベンキアン美術館の油彩ヴァージョン。いつか本物を見てみたいなあ。水彩版はこれをコピーしたのかしら。

1 4

ポルトガル・リスボン空港がリニューアルを訴える告知デザインがこちらの四種。実際にリスボン空港から発着する飛行機の移動経路(同じ目的地でも空路なので天候次第で移動の幅がある)を描き、髪型を変えて気分をリフレッシュした女性に見立てた、実に鮮やかなグラフィックアートではないかと!

13 28

5000もいかないと思いますが、これが僕の代表作です。
「リスボンの床屋さん」

0 8

1999(平成11)年の国連総会で決定の国際デー。1999年のこの日、リスボンで世界青少年担当閣僚会議が閉幕。目的はアースデイなど他の政治的な記念日と同じように、既知の危険にさらされた人々を取り巻く一連の文化的・法的問題へ注意を促すことである。

0 2

そして「思い出し旅行記」ポルトガル・リスボン3話目を公開しました!
宿を出て、細い坂道を下った先には・・・!
https://t.co/QJO1EbLwd1
タイムラプスと合わせてどうぞ🎥

7 91

今日は、1497年、ヴァスコ・ダ・ガマがインド航路開拓の為にリスボンを出発した日。彼は、ヨーロッパからアフリカ南岸を経てインドへ航海した、最初のヨーロッパ人でした。五反田、器

0 0

今日は、1541年フランシスコ・ザビエルが東アジア布教の為、リスボンを出発した日。その後、1549年に日本に初めてキリスト教を伝えたことで特に有名。聖パウロを超えるほど多くの人々をキリスト教信仰に導いたといわれています。五反田、器

0 0

1812年3月24日 カール・ダールがデンマークのファボルグに生誕。デンマークのアカデミーでエッケルスベルグとともに学んだ海洋画家。地中海の研修旅行やリスボン、ドイツ、フランスなどに取材を行っている。
《破れた帆で嵐の中を行くフリゲート艦》(1846)コペンハーゲン国立美術館

0 1

こういうおかしありそうよね(笑)
声取れない代わりにロゴを進めるw

さて2回目の艦長の特典考えねば
よしリスボン用のロゴ作っとこ!
あのクラゲ使ってアイコン強いからなーアレプロ絵師さんのやつだから( ̄人 ̄;)
頑張ろ💪

2 3

浅草の行った時に気になった洋食屋
「リスボン」

5 12


近日販売開始✨


ポルトガルの地図をモチーフにしたイラストデザイン

ポルトのドラゴン、リスボンのルス、マデイラ、キリスト像にガロ、帆船に義勇団とポルトガルカルチャーがいっぱい!

ぜひ https://t.co/glfKsb1wZD STORE をチェックしてくださいねー!

https://t.co/UPZ2jqgjdd

0 10

航海コイン無料分で15枚引いてみた

あるリスボン商人の衣装箱♂×3…( ˘ω˘)
ある航海士達の衣装箱×4

そして物々交換の結果、ある美術商の衣装箱×2ゲット
航海士衣装箱も計6個に

航海士箱の衣装、色変更できるって完っ全に思い込んでた…
よく見たら書いてあった…20種から1種選べってね…😭

1 24

[メモ] 暫定・我がリスボン商館の庭図
背景描くためにとりあえずのモデルをでっちあげました。本当は噴水を真ん中に置きたかったけど作画が面倒なの... - adamsky_tarouのポイピク
https://t.co/GX5rOT0ATx

0 4

今日のトニー・ステラ画伯のリ=アート・ポスター。
みんな大好きジャン=ピエール・メルヴィル監督作選集その3。
最後は「仁義」と「リスボン特急」。
日本版ポスターと併せてご鑑賞ください。

1 9

みなさん
こんにちは♪


(International Youth Day)
1999年の国連総会で決定
国際デーの一つ
1999年のこの日
リスボンで
世界青少年担当閣僚会議が閉幕した

0 0