//=time() ?>
一旦、ここまで。
寝ないと、、
明日の夜はいよいよ
七年戦争開幕です。
「女に政治は無理」
女性を軽視するフリードリヒ2世
(プロイセン)に対して、
復讐に燃える女帝マリアテレジアは
対プロイセン包囲網を完成
『火事場泥棒のプロイセン
vs
ペチコート女子同盟』
-
-
-
お休みなさい。
#バリーリンドン 長くて退屈な時間が続くのかと思いきや、『七年戦争(1756年 – 1763年)』が描かれていて歴史的に面白い(; ・`д・´)!!
キューブリック作品ってこともあるし、こりゃあ確かに貴重な作品だわさ( ゚Д゚)
承前)クレルモン伯とフリードリヒ大王は七年戦争で争いあった間柄…1758年の戦役でドイツ勢に敗北して解任されたり、軍役ではいまひとつながら音楽ではプロイセン王に勝ってた…ブラヴェはポツダムで大王に引き止められても、クレルモン伯の擁護から脱する気はなかったという #古楽の楽しみ
@mofumofusiteez 精進潔斎がメインな以上、恐怖と沈黙をばら撒くおじさん絶対正規の使い方してないよねとは
霊魂の7年ってのと、おじさんが僕の七年戦争やってたことを牽強付会でこねられないかとか考えてますがうーん
穢れなき象徴に幼い少年って指定するの流石だなって思いました(小並)
#ハルスベリヤ叙事詩2
おなじ七年戦争に従軍したサドはと言うと、戦場では非常に勇敢だったが、賭博と放蕩にまみれ娼婦遊びをくりかえすという、当時から最高の評判のもちぬしだった。
七年戦争に従軍した有名人がもうひとりいる。まだマルキ(侯爵)になる前のサド。1755年に15歳で騎兵中尉になったサドは駆け足で軍歴を磨き、1763年で七年戦争に従軍した時には、竜騎兵の大佐になっていた。
本日は七年戦争が勃発した日です。関係の深い、ペチコート同盟の二人をご紹介します!
まずはロマノフ朝第6代ロシア皇帝エリザヴェータ!ファッションに強い関心を持っていた彼女は、学芸の保護にも熱心な人物でした。
イラストレーター:まるえさん #ワーチェ
そしてその新キャラクターを紹介!祝ノリ(いのり)、演じるのは安済知佳さんです。忌ブキの双子の妹。〈七年戦争〉において先王の耶マトとともに殺害されたと思われていたが、突如として表舞台への帰還を果たす。 #chaos_anime