//=time() ?>
2020年の嵯峨嵐山文華館の展覧会が面白そう!
・THE 百人一首 1/29-3/30 池田孤邨筆「三十六歌仙図屏風」を本邦初公開
・いちからわかる 円山応挙と長沢芦雪 4/25-6/21
・いきものがたり 猫たちの逆襲 7/4-9/22
・悲劇の天才画家たち(仮) 10/1-1/11
展覧会ネーミングが安村敏信先生イズムで嬉しい w
今日の一枚
模写 (佐竹本三十六歌仙絵)から小大君図より
最後まで粘り抜いて表現するよう指示はしましたが、あとは作者の気持ちの持ち様次第でした
結果、いい模写、いい勉強になったのではないでしょうか
それにしても昔の画人の並々ならぬ力量には圧倒されますね
馬審神者「歌仙ちゃんいつものやったげて!!!」
歌仙「フン、聞きたいかい?僕の神俳句。」
馬審神者「そのすんごい俳句を言ったげて!!!」
歌仙「ボクの三十六歌仙」
馬審神者「レッツゴー!!!」
さて予告。来たる2019年秋の京都国立博物館の特別展は「流転100年 佐竹本三十六歌仙と王朝の美」。かつて2巻の絵巻物として旧秋田藩主・佐竹家に伝わり、大正8年(1919)に売り立てに出され、益田鈍翁を中心に37図に分割(!)された断簡が、分割から100年を機に、過去最大規模で集結します。
来年秋の京博特別展は「佐竹本三十六歌仙絵巻と王朝の美」!鈍翁の英断だか我儘だかで分断された絵巻がたくさん集結。おそらく全部じゃないだろうけど。2019/10/12-11/24。
忠腕(じょうわん)は、身元を隠している歌人です。その正体は、壬生忠岑の子である忠見で、父とともに三十六歌仙に数えられます。代表歌は「恋すてふ~」で有名なあの歌ですね。名前を変えたのは高名な歌人である父親と競べられるのを嫌ったため、と言われています。
『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』新イベント「魔轟三鉄傑 対 地獄三十六歌仙」開催中 - https://t.co/IIfe7WxKQR #黒猫のウィズ #黒ウィズ
一枚目は初めての三十六歌仙絵、二枚目は百人一首歌人絵半分到達(順番適当に描いてたから1~10番の絵が五番目になった)、三枚目は一日一回道真時平を描くチャレンジが一年を迎えたときの絵、四枚目は最近描いた個人的にすごく気に入ってるだけの絵 #2016年自分が選ぶ今年の4枚