🎙️アフタートーク情報


🔸10/7 18時30分〜の回
🎙️沈池娟(シム・ヂヨン)氏
(翻訳家、ドラマトゥルク)

🔸10/8 18時〜の回
🎙️阿部賢一氏
(東京大学准教授 『ロボット RUR』(中公文庫)翻訳者)

🔸10/9 18時〜の回
🎙️出演者座談会
歴史劇を演じる際の役作り等について語ります

3 2

🎙️アフタートーク情報


⏬追加‼️
🔸10/7 18時30分〜の回
🎙️沈池娟(シム・ヂヨン)氏
(翻訳家、ドラマトゥルク)
テーマ:劇作家とドラマトゥルク、その共同作業の先に見える景色とは?

🔸10/8 18時〜の回
🎙️阿部賢一氏
(東京大学准教授、『ロボット RUR』(中公文庫)翻訳者)

4 5

【国内書】2022年

1992年~1996年に発表された井上祐美子さんの中華歴史ファンタジー小説『桃花源奇譚』(全4巻)、「新装版」が中公文庫(中央公論新社)にて刊行されました!各巻・税込858円。
https://t.co/0ZqDMT4OY8

後宮の主に追われる少女、母を探す皇子、使命を帯びた秀才。運命に導かれ...

70 189

📺NEWS📺
【#カレル・チャペック 〜水の足音〜】
🎙️アフタートークゲスト決定!🎙️

🔸10月8日(土)18:00〜回
ゲスト:#阿部賢一 氏
(東京大学大学院准教授、『ロボット RUR』(中公文庫)翻訳者)

『マクロプロスの処方箋』(岩波文庫)の新訳出版でも話題の阿部氏をゲストにお迎えいたしますゾゥ🐘

12 19

読了: "わざと忌み家を建てて棲む (中公文庫)"(三津田信三 著)https://t.co/O6jnSpMAto

1 5


月の音色定期感想絵です
第213回 朗読作品
野坂昭如「ソルジャーズ・ファミリー」
(『戦争童話集』中公文庫)

1 8

『三千円の使いかた』(中公文庫)の大ヒットを受け、原田ひ香さんの『彼女の家計簿』も手に取っていただいています❣️

  

1 5

🆕中公文庫6月刊🆕

今井書店に【6/24(金)】入荷予定です。

小川洋子/堀江敏幸『あとは切手を、一枚貼るだけ』
はらだみずき『会社員、夢を追う』
西澤保彦『聯愁殺 新装版』
諸田玲子『ひと夜の恋 元禄お犬小屋異聞』
氷室冴子『冴子の東京物語』
堺屋太一『組織の盛衰 決定版』

2 9

『三千円の使いかた』(中公文庫)が話題を呼んでいる原田ひ香さん。

『彼女の家計簿』(光文社文庫)も、家計簿を通じてさまざまな時代を生きる女性たちの姿が描かれる感動作です📘

  

1 5

「日本の社会の多様性や、概括にはうまくはまらない要素を無視してはいけない。岡倉や小泉や禅の先生や民芸家のこしらえた日本、そして昭和十年代の日本の実業家や軍人のこしらえた日本の外に、私は本当の日本があると思う。」(ドナルド・キーン『碧い眼の太郎冠者』中公文庫、P34)

18 87

\目利き協会オリジナルストーリー公開/
中公文庫『まんぷく旅籠 朝日屋』シリーズ第3巻に、目利き協会のマスコットキャラクターである利々蔵が登場します!
https://t.co/vJu8WH91Gq

  

 

1 1

🆕中公文庫5月刊🆕

今井書店に【5/26(木)】入荷予定です。

吉田修一『おかえり横道世之介』
森博嗣 『新装版 スカイ・クロラ The Sky Crawlers』
高田在子『まんぷく旅籠 朝日屋 しみしみがんもとお犬道中』
門田隆将『敗れても 敗れても 東大野球部「百年」の奮戦』

4 5

[大前壽生のおしごと]

中公文庫(
「盗まれて(新装版)」
今邑彩先生 著
2022年5月発売

https://t.co/OUZNJD8j6y
なにとぞ!

0 0

[大前壽生のおしごと]

中公文庫(
「盗まれて(新装版)」
今邑彩先生 著
2022年5月発売

https://t.co/OUZNJD8j6y
なにとぞ!

1 11

[大前壽生のおしごと]

中公文庫(
「盗まれて(新装版)」
今邑彩先生 著
2022年5月発売

https://t.co/OUZNJCQIf0
なにとぞ!

4 17

【📅23日発売】

開化の殺人 大正文豪ミステリ事始 (中公文庫)
https://t.co/ji5ecBcRO4

阿片に溺れた友人の謎、遺書が語る恋と殺人、妻への妄執が生む惨劇――。江戸川乱歩が「大正期文壇の一角に燃え上がった、かくの如き犯罪と怪奇への情熱」と評した幻のミステリ特集号、「中央公論」…

1 0

書影が紹介されました。

『開化の殺人-大正文豪ミステリ事始』 中公文庫 2022/3/23刊行予定

江戸川乱歩が「大正期文壇の一角に燃え上がった、かくの如き犯罪と怪奇への情熱」と評した幻のミステリ特集――『中央公論 秘密と開放号』(大正七年七月臨時増刊)を現代に復刻。

0 0

W.テーリヒェン 


世界最高峰ベルリンフィルの
二人の天才首席指揮者の
違いと凄さと人柄を浮き彫りにする
非常に興味深い内容だった

指揮者とオーケストラ
音楽の創造者と再創造者
音楽家と演出家

聴衆の心を揺さぶる音楽はいかにして
生まれたのか…

5 87

🆕中公文庫12月刊🆕

今井書店に【12/24(金)】入荷予定です。

澤田瞳子 『落花』
北方謙三 『道誉なり』上・下
諸田玲子 『恋ほおずき 完全版』
霧島兵庫 『静かなる太陽』
紙吹みつ葉『おいしい給食 餃子とわかめと好敵手』

2 5