◎11/21発売:中央公論新社/渡辺優著『カラスは言った』の装画・カットイラストを担当致しました。装幀は田中久子さん。情報を持った烏と、何も持たない僕の旅。その終着点には......。

66 437

大塚ひかりさん著「ジェンダーレスの日本史」(中央公論新社/中公新書ラクレ)の装画を描きました。
https://t.co/5sxR4jSiig

1 12

装画を描かせていただきました。

『うぽっぽ同心十手綴り』
著者:坂岡真
出版:中央公論新社

0 8

【国内書】2022年

1992年~1996年に発表された井上祐美子さんの中華歴史ファンタジー小説『桃花源奇譚』(全4巻)、「新装版」が中公文庫(中央公論新社)にて刊行されました!各巻・税込858円。
https://t.co/0ZqDMT4OY8

後宮の主に追われる少女、母を探す皇子、使命を帯びた秀才。運命に導かれ...

70 189

篠崎ルナールよ
新しく入った本を紹介するわ

「文と本と旅と」(#中央公論新社)

文章、本、旅、酒、そして人。私小説作家・上林曉の魅力が伝わる題材に寄せて、全生涯にわたる名文を精選した随筆集。

予約は
https://t.co/ccczgDJWMD

私も素敵なペンネームが欲しいわ

0 1

モノクロの夏に帰る 中央公論新社
額賀澪
戦時中のモノクロ写真をカラーにして掲載した写真集が刊行され、祖父母ですら戦争を知らない二十代のカリスマ書店員がそれを店頭に並べて紹介したことで、やがて少しずつ世界が変わり始める連作短編集。


https://t.co/8mKfX8G8WK

3 11

「ふたごパンダのこころコロコロ」絶賛発売中!
ただ今ポストカード付いて来ます〜
https://t.co/mhePZeGr18

12 43

清水晴木さん著『旅立ちの日に』(中央公論新社)の装画を担当させていただきました✨
表紙と裏表紙、同じ場所で違う時代の絵を2枚描きました。
出会いと別れの物語。人とのつながりや別れに対する想いにじんわりくるあたたかい短編集です。
素敵な装幀はbookwallさん🌟

4 28

今週発売の文庫をご案内!
(23日)
中央公論新社
『あなたの本 新装版』誉田哲也
『最果ての決闘者』逢坂剛
(24日)
KADOKAWA
『小説 すずめの戸締まり』新海誠
『ファミリーランド』澤村伊智
『育休刑事』似鳥鶏
『天国の修羅たち』深町秋生
などがラインナップ!
ぜひ店頭へお越し下さい。

2 6

【新刊紹介・一般書】
今週は54冊!
『全国クセすご水族館図鑑』(さかなのおにいさん かわちゃん/著、中央公論新社)
「ある日起きたらトドが増えていた」「水族館の中に寿司屋が営業中」…ゆるイラストと個性的な水族館紹介が楽しい本。実際に行ってみたい!

  

4 37

それまで生きもの全然描いてなかったのに、GotGの放送に合わせて描いたこのアライグマがキッカケで を出すことになり、その外来いきもの図鑑を見た中央公論新社から の話が来たので、マジで人生に与える映画の影響がデカすぎる。
https://t.co/UwadrO85QB

1 1

【お仕事】
本日7/19は、天使たちの課外活動9「極光城の魔法使い」(茅田砂胡 著/中央公論新社)の発売日✨
挿画担当しております~☺

カバーはいつもと趣を変え、演劇のポスター風に。
結果、タイトルも著者名もすべて帯に隠れるという珍しい現象を、本屋さんでぜひご覧ください!☺

208 624

「読んで語る会」
同じ本を読んで感想を語り合います。同じ本を読んでも感想は人それぞれ、その違いを楽しみましょう♪
・令和4年7月9日(土)13:30~ 約1時間
・要申込 先着10名
『明治を生きた男装の女医 高橋瑞物語』田中 ひかる∥著(中央公論新社)
※テキストは図書館で用意します。

1 1

篠崎きつねです
今日は さんの命日です

『古田織部』(

「へうげもの」と呼ばれ、美の世界に革命をもたらした稀有の武家茶人の実像に迫る。

予約は
https://t.co/cUCRGshU62

私は織部焼が好きです。緑がいいよね。

0 1

今月のホラー時評のテーマは「アンソロジー」!

千街晶之編『魍魎回廊 ホラー・ミステリーアンソロジー』、長野まゆみ編『長野まゆみの偏愛耽美作品集』、中央公論新社編『開化の殺人 大正文豪ミステリ事始』、東雅夫編『桜 文豪怪談ライバルズ!』の4冊を紹介しています。 https://t.co/YnTNoH9hrU

27 71

【これから出る本】2022年4月7日、刊行予定

『走る赤:中国女性SF作家アンソロジー』
武 甜静(未来事務管理局),橋本輝幸 編/大恵和実 編訳/中央公論新社/税込2,420円
https://t.co/5jzgFwfuT7

いま最前線で活躍している中国の女性SF作家14人の傑作短篇で紡ぐ、変幻自在のアンソロジー!

29 55

[大前壽生のおしごと]
中央公論新社(
「ルームメイト(新装版)」
今邑彩先生 著
2022年3月1日 発売
※TSUTAYA復刊プロデュース企画

0 4

大恵和実さま、この度は『移動迷宮 中国史SF短篇集』(中央公論新社)の海外ベスト10位選出、おめでとうございます🎊✨

時代を問わず、広く中国史にご関心を持つ、東方書店のお客さまにぜひお届けしたい作品。

読書コミュニティサイト「読書メーター」のレビューはこちら☞ https://t.co/dYGoRhH61J https://t.co/950cE4EkQt

2 15

[大前壽生のおしごと]

中央公論新社(
「ルームメイト」(新装版)
今邑彩先生 著
2022年3月1日 発売
※TSUTAYA復刊プロデュース企画

なにとぞ!

2 10

中公版の亮&翠、アフタKC版より少し右下に移動してる??

これ、原画を確認したい。

天血の原画は鳥取しか展示実績がないと思うが、どこかで展示してくれないものか。


0 2