//=time() ?>
アシュアキャラデザ公開第19弾
九五式軽戦車のデザインラフを公開
設定:藤乃
デザイン:有时沉沦@Lon_yscl
1930年代中期に三菱重工が開発した九五式は、品質と性能が一番安定していた日本軽戦車である。WW2初期の戦車と比べれば九五式は火力が強いが装甲が薄い
#アッシュアームズ #Embers公式開発情報
#アシュアWoTB
九五式軽戦車ハ号 - Tier1
日本車に乗りたい代理人はここから。日本車は砲性能で優れる反面装甲が貧弱なのが特徴で、地形を使ってうまく弱点を隠すスキルが必須となる。ここできちんと基本を学ぼう。
「今思えば…お昼にカツ丼を食べたのは正解だったな!」
今日の製品紹介!
本日は占守島の戦いが始まった日
同島では戦車第11連隊(九七式中戦車,九五式軽戦車)が奮闘しますが、少し目線を変えこちらをご紹介
1/35九四式六輪自動貨車 箱型運転台
https://t.co/L9jieEXT4U
当製品は11連隊所属車も再現可能
こういう縁下の力持ちに注目するのもいかがでしょう?
今日の製品紹介!
1/35 九五式軽戦車[ハ号]初期型 “マレー電撃戦”
https://t.co/5he8Efev4m
海軍の真珠湾攻撃に先立ち陸軍はマレー半島に上陸しました
キットのパッケージは難攻不落と言われた英軍のジットララインを
突破する時のものです
先程お伝えしたように当社在庫は僅少ですのでお早めに!
東京活動報告会は明後日開催です!
8/3(土)14:00~16:00
東京都新宿区市谷田町2-19-1 NBC市谷田町ビル3F (リンク参照)
参加費無料どなたでもお越し頂けます
九五式軽戦車のタンクフェスト報告や夏のイベント告知、博物館進捗などお話いたしますのでぜひお越しください!
https://t.co/LcqB911Mcu
今週末開催の東京活動報告会のお知らせです!
8/3(土)14:00~16:00
東京都新宿区市谷田町2-19-1 NBC市谷田町ビル3F (添付地図参照)
参加費無料でどなたでもお越し頂けます!
レストアが完成した「九五式軽戦車」のボービントン博物館タンクフェストでの様子を中心に報告します!
特二式内火艇 カミ車は水陸両用戦車や。戦車が船になっちゃけば楽に上陸できるよね〜ってことで九五式軽戦車をベースに開発されたんや。前後のフロートを外せば幅の広い普通の戦車になるし。あ、でもちゃんと車体の下にはスクリューも付いとるで〜。
SD戦車 38(t)軽戦車&九五式軽戦車&MK-VI軽戦車 線画。
初めて38(t)のG型?描いたな。(前面装甲一枚板のやつ) いつもA型ばっかり描いてたからね。
【告知】とら通販の「写真集 九五式軽戦車」、残部僅少でちょこっとだけ復活しました。これがラストチャンス!(^ ^;
https://t.co/k0Ac98lzd6
…┃‥)
キャラクター追加第一弾はこの戦車です
『九五式軽戦車 ハ号』
いろいろと誤解の多い九五式軽は、同年代のドイツ戦車よりも見劣りしない所か、良いところも一杯あります
しかし、あまりに傑作兵器だったために後継に恵まれませんでした