九博では、令和2年1月1日~1月26日、4Fで新春特別公開「徳川美術館所蔵 国宝 初音の調度」を開催!
令和初、子年の始めは、おめでたい初音から!!
画像は国宝 初音蒔絵乱箱、長文箱(画像右の文箱非展示)、短冊箱、江戸時代 寛永16年(1639)、徳川美術館所蔵©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom

74 187

三国志展のゆるキャラたち。

魏の動物模型。犬と水鳥。#九博

0 4

『渡唐天神像』@ 九博
掛幅装。仙冠道服を着けて、左肩から右腰に鞄をさげ、一枝の梅花を右脇にもつ渡唐天神像を描く。細部に注意を払った細やかな描写を特徴とする。菅原道真が中国の高名な禅僧・無準師範に参禅して弟子になったという「渡唐天… https://t.co/RXARLemIos

4 8

九博行ってきました

0 7

もういっちょ。

九博は大神社展以来だったけど…大神社展の時と比べて良いもんじゃなかった…。
室町将軍展じっくり見てから物販〜なんて夢のまた夢な戦場だった( ˘ω˘ )
おっきいこんのすけをチラ見出来て満足してからの離脱。

0 1

九博の大般若さん、お写真撮れました٩( 'ω' )و

0 7

九博の文化交流展示室で展示中の「色絵紅葉鹿文姫皿」。きらきらと美しいお皿です。4/21まで。

58 178

本日3/3(日)20:00~放送の、RKBラジオ「林田スマのサンデースィートショップ」に、九博の森實主任研究員がゲスト出演します。好評開催中の特別展「京都・醍醐寺-真言密教の宇宙-」の醍醐味を、熱く語ります!森實ファン必聴です。お聴きのしがなく!!

3 20

1/6(日)20:00~放送のRKBラジオ「林田スマのサンデースイートショップ」に、九州国立博物館の伊藤嘉章( いとう よしあき)副館長がゲストで出演します。ダンディな声で九博の魅力を語ってくれますので、ぜひお聴きの逃しなく!!

3 15

〆は持ち込み梅ヶ枝餅とクリスマスブレンド。太宰府駅も元日お披露目に向けてリニューアル準備中でした。
*九博は24日から休みに突入、元日から開館らしいです。

0 0

太宰府天満宮(九博と天満宮は徒歩数分です)の敷地内にある宝物殿で25日まで開催されている「明治維新150年太宰府幕末展」です。
一般的に太宰府=菅原道真公ですが、特に幕末史がお好きな方はご存知でしょうが、その時代に活躍した偉人たちに縁の深い土地でもあります。

1 3

九博の大人気キャラクターといえば、「針聞書(はりききがき)」に登場する「はらのむし」。この「はらのむし」を主人公にしたオリジナルアニメを制作中です。制作を手がけるのは、 でおなじみのモンブラン・ピクチャーズ。九博HPなどで来春公開予定です。お楽しみに!

61 124

九博の大人気キャラクター「はらのむし」を主人公にしたオリジナルアニメを制作中です。キャラクターデザインを手がけてくださったのは、イラストレーターの石黒亜矢子さん。来春公開予定です。お楽しみに!
はらのむし=織田信長が活躍した時代の医学書「針聞書」に登場する奇妙な虫たちのこと

246 559

福岡の映像制作会社モンブラン・ピクチャーズが出版した絵本が、フランスのテレビ局等との共同制作でアニメ化されるというニュースが話題となっていますが、なんとこのモンブラン・ピクチャーズに九博の「はらのむし」を主人公にしたアニメを制作していただいています。公開は来春の予定。お楽しみに!

150 275

10/2に開幕する九博の特別展「オークラコレクション」。平安時代から近代までの名品112件が公開されます。その中には伊藤若冲の版画「乗興舟」(大倉集庫館蔵)も。若冲ファンならずとも必見です!出品目録はこちら https://t.co/5z3UVmZtHU

32 68

九博の大人気キャラクターといえば、「針聞書(はりききがき)」に登場する「はらのむし」。実は今、この「はらのむし」を主人公にしたオリジナルアニメを制作中です。九博HPなどで来春公開予定です。お楽しみに!「はらのむし」をもっと知りたい方はこちら https://t.co/4xacALzQJf

191 406

9/22(土)の夜は、九博「夜のミュージアムトーク」が開催されます。テーマは、江戸時代の「大宰府」の姿。古代の役所「大宰府」は、なくなってから約700年後、どのような姿になっていたのでしょうか。江戸時代の記録から探ってみます。ぜひお越しください。

20 38

8/4(土)13:00~16:30、九博で、「全国高等学校歴史学フォーラム2018 」が開催されます。北は福島県から南は大分県まで、7県10校の高校生が日頃の成果を発表します。歴史の扉を開くワクワクした時間を過ごしませんか。 詳しくはこちら https://t.co/T1JyTC6G1Y

10 22

本日5/26(土)は、九博の文化交流展示室で「夜のミュージアムトーク」を開催します。テーマは、「ズドンと一発 火縄銃」。日本と世界の歴史を大きく変えた新型の武器、火縄銃についてのお話です。詳しくはこちら https://t.co/hEyQr1XDF9 本日は「夜の九博」で8時まで開館しています。

30 33