寄生虫が話題だヤス!
戦国時代の寄生虫と言ったら腹の虫!

当時は色々な不調は虫が腹に取り付くことで起こされると考えられてたヤス。
「腹の虫がおさまらない」なんて言葉で現在も残ってるヤス!

興味があったら「九州国立博物館 針聞書」で検索するとキモ可愛い虫達が出てくるヤスよ〜

10 96

隊長さん
九州国立博物館にて(HP→https://t.co/rG8djk3mES
太刀 千代金丸ちゃんが
8月9日~9月4日まで展示中です

3 6

九州国立博物館で開催中の沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」を観てきました。琉球王国の歴史は知らないことが多く新鮮でした。王族の色鮮やかな衣装や宝物、刀剣など見応えありました。

0 13


琉球展に行って来ました(*´∀`)♪
治金丸くんの波紋が実にお見事👏
北谷菜切にーにーは拵えがキラッキラで…どちらもてぃーだ(太陽)みたいだったねぇ!🤗💕✨

余談ですが4枚目のお菓子(おつまみ?)昔かなりハマって買い込んだ記憶があり…衝動買いしました😂

0 4

7/16より九州国立博物館で【特別展 琉球】開幕中 https://t.co/LU6JLrqGfa

0 1

【もうすぐ終了】天台宗の総本山である比叡山延暦寺をはじめ、全国各地の貴重な宝物を一挙に紹介「最澄と天台宗のすべて」展

https://t.co/5c4gQvMGFr

11 34

【日曜日まで】琉球王国の美しい文化を現代によみがえらせた「手わざ ― 琉球王国の文化」展。絵画や石彫、漆芸、染織などの8分野にわたり紹介~12/12

https://t.co/t8FMie7Vhr

7 18

【日曜美術館

11/21 ご紹介した展覧会
▼印象派・光の系譜
▼海幸山幸
▼菱田春草と画壇の挑戦者たち
▼荻須高徳
▼語りの複数性

★展覧会一覧↓↓
https://t.co/n2AJuYCwVK

21 78

【あすの

▼印象派・光の系譜
▼海幸山幸
▼菱田春草と画壇の挑戦者たち
▼荻須高徳
▼語りの複数性

★21日(日) 
午前9:45 / 午後8:45
https://t.co/2Iu3RmqbLZ

46 184

【開催中】琉球王国の美しい文化を現代によみがえらせた展覧会。絵画や石彫、漆芸、染織などの8分野にわたり紹介~12/12

https://t.co/Oz8qVCMdaT

27 93

九州国立博物館で開催中の「皇室の名宝」に行って来たのですが、初めて伊藤若冲の「動植綵絵」の実物観て感激!気が狂いそうなくらいの精緻な描き込みで、やっぱ本物は凄すぎます♡



1 10

7月20日〜8月29日、特別展「皇室の名宝 ―皇室と九州をむすぶ美―」が九州国立博物館にて開催!
https://t.co/8MaykHu7XW

九州各地から献上された品々や、各時代の日本美術の名品を展示。皇室と九州の深いつながりを紹介する。音声ガイドは、声優・俳優として活躍する小野賢章が担当。

1 0

九州国立博物館所蔵の『針聞書』(1568年)のゆるい虫たち。
https://t.co/xtdviQWwAE

510 1865

帝鑑図屏風 江戸時代・17世紀 九州国立博物館蔵
古代中国の皇帝たちの善行と悪行を左右に6つずつ描く。左隻には、酒池肉林に耽り国を傾けた夏の桀王と寵妃の妹喜、学問を弾圧した秦の始皇帝の姿も。
令和2年9月8日(火)~10月18日(日)まで展示予定!!

52 151

戦国時代の医学書「針聞書」では、肺の病はこの「肺積」っていう虫が原因と考えられていたそう。ちょっとコロナっぽい?昔から、病を治すために見えないものと戦ってたんだなぁ…。九州国立博物館のサイトに他にも色んな「虫」が載ってます。
https://t.co/mC42naZHpc

0 6

九州国立博物館で2月4日(火)から3月29日(日)まで開催する特別展「フランス絵画の精華展」
大人気漫画「ベルサイユのばら」と特別コラボし、会場限定でクリアファイル(300円(税込))、メモ帳(250円(税込))を発売!!それぞれ全4種。
画像:©池田理代子プロダクション※完成イメージ画像

209 297

「縄文王国やまなし」
九州国立博物館。
大野城心のふるさと館。
両館の共催なのか。
山梨の土偶と縄文土器が移動するのですね。
しかし山梨にはまだまだたくさんの土偶と縄文土器がある。
奥が深いのです!
これをきっかけに九州にも縄文ファンが増えて欲しいですね💕

2 11

いよいよ今日から九州国立博物館の三国志展、開幕ですね!
初日に行きたかったですが、気持ちだけでも…!
文字色違いで2種作ってみました。

0 0

【イベント情報】びじゅチューン×きゅーはく なりきり美術館 10月14日まで

https://t.co/Utn9LF4RuN

NHK Eテレ『びじゅチューン!』がやってくる!
絵に登場する人になりきって、びじゅつのなかで遊んでみよう!

場所:九州国立博物館
開館日、開館時間をご確認下さい


0 0