「手水舎」(東大寺二月堂)
昨今の状況により、社寺の中には手水舎を使用取りやめにしているところも多いと聞きます。 仕方がありませんが残念なことです。
  

18 88

2/8「毘沙門天」奈良国立博物館に合わせてこの時期
「お水取り」も特別陳列。
https://t.co/eWgM4p8Pap
お水取りの由来が以下の2点に描写
「黒白の鵜が岩から飛び出て甘泉が湧いた」
①「二月堂曼荼羅」 室町時代(16世紀)
②「二月堂縁起」 室町時代 天文14年(1545)


0 1

【絵で見る!東大寺二月堂お水取り】
名古屋近郊の皆さま、2月15日(土)文花のお水取りの講座です!初心者からマニアまで、大歓迎です。是非お申し込み下さい😊https://t.co/aSVQZAJMBM
 

19 66

四月堂と二月堂

0 20

7,8,9月は東大寺二月堂、若草山、春日大社の絵柄。
2019年の采女祭り(中秋=旧暦8月15日)は、9月13日となります。8月23-24日の地蔵盆ですが、奈良でも地域によっては7月に行われる所があります。

3 2

奈良に伺うたび、空櫁の五井さんは「いつかお水取りを見にきてください」と。今年やっと機会が巡ってきた。3月14日月曜日、演奏会の後に、櫻井美奈子さんの解説を聞き二月堂へ。 https://t.co/igflxJm5GN |

1 7

杉本健吉筆「初夜上道」画。何度みても飽きないです。二月堂 行法味噌の包装紙より☺

3 4

[FALL新春企画] ◎ 2014年の3つ:渡辺なおさんの場合 ◎『かわいい闇』、一寸法師、奈良二月堂の盆踊 ◎「ポン豆ヤ」として消しゴムはんこをつくる渡辺さんの3つ。ぼくの漫画師匠。
http://t.co/QslwF2MSAC

3 4