🦌今週の奈良市🦌
🕊今週の春日うぐいす🕊

8/9は二月堂の観音様に参拝すると46000回参拝したのと同じ功徳が得られる「功徳日(およく)」🙏🙏🙏🙏

8/11はお盆配信!何も決めずに成り行きで一晩中過ごします

▷奈良市情報まとめ
https://t.co/gyYrdALCUA
▷Youtubeチャンネル
https://t.co/4nor1Jcrs0

9 29

東大寺二月堂修ニ会 
【堂童子下堂】
練行衆の勢いのあるそれとは違い、静かにゆったりとして威厳がありました。また白装束が炎に照らしだされて幻想的✨
随伴は堂童子童子さん

14 161

東大寺二月堂 お水取り
【小観音さん泥棒】
昔、信仰のあまり二月堂の小観音さんを盗み出した僧がいた。
それを捕まえたのが手向山八幡宮の宮司さんのご先祖さまだ。
それで毎年2月7日、小観音さんの警固のために、宮司さんは長刀を持った伴をお連れになって二月堂に出仕される習わしがある。#お水取り

50 310

AIに東大寺二月堂の修二会にあらわれたという青衣の女人を指定。耳いらない。耳なんで。

2 2

今日より🌸弥生の月と為ります。
🌱🌿草木の生い茂る有りようを表し“#弥生(いやおい)”とも云われ🌸花見月🌸花月🌸桜月との呼称も…🥰
に於いて🌾五穀豊穣🍃人々の豊楽を✨祈念する も執り行われます。

本日の💐お誕生花はマンジェリカ🍀花言葉は“温順”

1 74

参拝者さん、おはよう〜☀️

天界は晴天ですが、雪が降る所もあるらしいですね!?暖かくなってきたと思ったのに……😭

さて本日は朗読配信!
「二月堂の夕」と「注文の多い料理店」の2作をゆったり読んでいきます✨✨
寒い日に、暖まりながら聞いてください😊

https://t.co/OjUFVmnsPP

0 24

古都奈良にて 月末万理さん⛩

先日行った奈良で一番印象に残った東大寺二月堂✨
雰囲気がとても良くて、万理さんがいた気がしました💙←妄想

33 186

ここは二月堂、お水取りっていう伝統行事が行われるよ 

1 2

身と心を清めましょう、プーチン。

 

2 13

3/1-14まで奈良の東大寺の二月堂で行でわれる「#お水取り」
大きな松明に点火して、夜遅くまで世界平和と人々の幸せを祈る行が行われます。

ご本尊の四隅に供えられる紅白の「糊こぼしの椿🌸」をかたどったお菓子がこの時期、和菓子屋さんで販売されます😊

この法要の後奈良に春が訪れます🌸

4 12

先生の 霊幻怪異始末5巻読了!

読んでたけど、内容濃い!
諸尊諸天の美しさ✨

そうか、もう大阪サイン会から2年過ぎたのか…

やはり二月堂の修二会の貴重&迫力の話が凄い!

その後、TVで中継されるとは⁉︎

孔雀明王様の話も必読!
このまま収束しますように🙏

10 37

おはようございます!今日は さんの作品をご紹介致します。

■今日の作品紹介
醍醐寺秋彩
二月堂への道
グラスの苺
紅葉の鮎茶屋

■画家詳細
https://t.co/H3Xee0clpb

1 13

Q9:奈良県の「ここが好き」ということがあればお聞きしたいです。
A9:雨上がりの二月堂。

次回更新は9月12日20:00予定

※質問に関連する画像が見つからなかったため、雨→雨は『水』→水に関連するもの・・・→漢字が水→水貴と、こじつけました。

22 64

東大寺二月堂😊
小さい頃に祖母によくお水取りに連れて来てもらいました😅

東大寺の神仏霊場御朱印と二月堂で西国三十三所番外の御朱印頂きました。
番外って七ヶ所もあるんですね😥
 
ここまで登って時間切れっぽいのと、ヘトヘトで興福寺伺えなかった😱
 
 

0 80

へと進みましょう。紫雲と霞がたなびくなかに二月堂と手向山八幡宮が見えます。左手には 執金剛神、童子と金色の鷲。開山良弁僧正は幼い頃に鷲にさらわれて、この地に来られたそう。創建説話が美しい景観のなかに描かれます。


東大寺曼荼羅 16世紀
https://t.co/w7PrgLZWZD

97 408


私のお薦めはこれ。
『なら仏像館名品図録』。

奈良博の常設展図録で、寄託された兵庫県浄土寺蔵「阿弥陀如来立像」をはじめとする各時代の名像・奇像のカラー写真と解説を収録したボリューミーな一冊。

中には絶対秘仏である東大寺二月堂本尊の光背(写真三枚目)など、貴重な品も。

2 14