//=time() ?>
ザンボット3
人間爆弾から話の重みが増して一気に見ちゃうよね。
香月君は最初クソ野郎だったけど後半からめちゃめちゃ好きになったわ。
戦争の先には悲しみと絶望しか残らないことが分かるアニメですね。
メカブーストが比較的にみんな強いの驚いた。
母上に「昔、睡眠学習という変なブームがあって……効果は無かったけどね」という話を聞き、最初に頭に浮かんだのがザンボット3だった。
私は昔、チャンネルを回してて偶然ザンボットを見たことがあるが、よりによって最初に見たのが子供たちが人間爆弾にされる回でありました……ええ、あの回です
週末友達と鑑賞した作品
「ドイツチェーンソー 大量虐殺」
(ドイツ製Z級ホラー映画)
↓
「ユナイテッド・トラッシュ」
(黒人奇形児を人間爆弾にしてホワイトハウスにブチ込むキチガイ映画)
↓
「ナースエンジェル りりかSOS 最終話まで鑑賞」
(鬱魔法少女アニメ)
見終わった後の皆の状態
@Cc5gv1XOW2qGkFV @ROBOmito それがですね、辻真先先生は飛び飛びですが1980年2月5日放送の第43話あばけ!三兄弟の秘密まで担当されてました(42年前の今日ですね)!人間爆弾の少女を撃つ時、004の「俺のあだ名は死神だ」という名台詞を生み出したのが流石辻先生です。
GNみたいな思想では実在女児を無自覚に狂戦士が群がって問答無用でネットリンチにしてしまって一時的な救いもないのにな…
イスラムの人間爆弾式のミサンSDGs教育されたラディフェミ系VTuber(年齢不詳=未成年女児)を広告屋使ってキャンセルカルチャーでダイマしてきた場合太刀打ちができるんだろか?🤔
ザンボット3は「人間爆弾」や「特攻」だけで涙するにあらず。こういう話のチーコちゃんや香月の言動、勝平の自省に感動するのである。
【第13話】無敵超人ザンボット3〔サンチャン〕 https://t.co/P7UJJk9vhW @YouTubeより
人間爆弾篇とか、高校生が次々と拉致されて爆弾に改造、大量虐殺を引き起こすというめちゃくちゃ恐ろしい事が起きてるのに、マークらの反応が薄くてそれが逆に怖い。命が羽毛の様に軽い
PC:ロスト
破月 霧黒(はづき むくろ)
とある家系に仕えていた専属ボディガード。
裏切り行為により勘当され、顔を焼かれたり薬の実験台にされていた。
事件当日は彼の誕生日で、人間爆弾作戦に導入される日だった。
『キューティーハニー』1973年
『アイゼンボーグ』1977年
『ミラクル少女リミットちゃん』1973年
某人間爆弾もそうでしたが、子供のころ、こういうヒロインを見ると何時もショックを受けてました……
ふははは。この大怪球に生身で挑むつもりか?
…待てよ、こいつは確か。。。
梁山泊九大天王!
人間爆弾!静かなる中条!!!!!
#自作シール #そんな自分に腹が立つ
とりあえずザンボット3とダイターン3は聞いた。
ザンボット泣ける…。あの衝撃と怒涛のラストからの『宇宙の星よ永遠に』で大号泣。人間爆弾にされあアキちゃんにも泣いたけど、宇宙太と恵子の最期に何でぇぇぇ。・゜゜(ノД`)と泣くしかない。
その後のダイターン3は楽しく見れる。