//=time() ?>
イケメン仏として絶大な人気を誇る
#東寺 帝釈天さま
横顔も大変にうつくしく、魅了されます✨
#仏像ツイオフ #みんなで楽しむTwitter展覧会 #絵 #イラスト #illustrator #彫刻
【運慶 鎌倉幕府と三浦一族】
横須賀美術館 7/6~9/4
開館15周年・運慶800年遠忌記念特別展
浄楽寺・満願寺など横須賀市内の運慶&運慶工房作とされる仏像を中心に、前後する時期の仏像や書跡など約50点を展示
神奈川県立金沢文庫に巡回(10/7~11/27)
#仏像ツイオフ #butsuzo
https://t.co/y471HwuZ6A
#仏像ツイオフ
今晩は。
三重県在住のtakuと申します。
今回は西日本の秘仏と言う事で、今年漸く拝観の予定が合った園城寺大師堂本尊、智証大師坐像(国宝)を。
この像は「中尊大師」の異名で有名な像で、毎年10月29日の「智証大師御祥忌」でのみ開帳される秘仏として知られていますね。(↓)
仏像界のイケメンは?と問われれば秋篠寺の梵天が思い浮かびます。耳周りの髪形や鮮やかな彩色がズキューンときて心ときめきます。いつもお会いすると「いや〜いいなぁ〜」とニヤニヤしながら見ちゃいます。現在は奈良国立博物館にいらっしゃいます。 #仏像ツイオフ
キャンバスF100号に描いたオリジナルの大日如来をプリントした仏画Tシャツを以下オンラインストアにて販売しているのでチェックしてみてください🙏🏻
https://t.co/JsryWUdwEN
#大日如来
#仏画
#仏像ツイオフ
#仏像
#仏像ツイオフ
二冊目。『女人高野室生寺』。
表題通り、室生寺の公式冊子だが、一寺院の公式冊子にもかかわらず、正倉院展図録並みの内容量を持つ化け物冊子。
金堂本尊、釈迦如来立像をはじめとし、かの有名な十一面観音といった寺の所有する文化財を大判カラー写真で紹介している。
#仏像ツイオフ
私のお薦めはこれ。
『なら仏像館名品図録』。
奈良博の常設展図録で、寄託された兵庫県浄土寺蔵「阿弥陀如来立像」をはじめとする各時代の名像・奇像のカラー写真と解説を収録したボリューミーな一冊。
中には絶対秘仏である東大寺二月堂本尊の光背(写真三枚目)など、貴重な品も。
【興福院 阿弥陀三尊】
私が今年出会った仏像は、約20年ぶりの一般公開となった奈良市の興福院本尊・阿弥陀三尊像(重文)です。
天平時代の美仏にうっとりしました🥰
#仏像ツイオフ
https://t.co/lg5jxRI7ft
@butsuzo_twioff
最近特に印象強いのは、上原美術館でお会いした北條寺 観音菩薩さま!ゆったりした姿が余裕があるように見えて美しく、そして羨ましく感じました… #仏像ツイオフ
写真でしかお逢いしたことのない、伝如意輪観音遊戯坐像(愛媛県北宇和郡、等妙寺)
奈良博の岩田先生の講座で知りました
慶派仏師の作と考えられるとのこと
とても優雅な雰囲気のお像でございます
カラーのお姿をご覧になりたい方は、國華1435号をご覧下さいませ
手持ちの白黒コピーより
#仏像ツイオフ