昔、走っていた森林鉄道の保存車両。バスターミナルから夢の吊橋まで歩いてきた道も、元々は森林鉄道の線路だった。

1 4

2001年の北陸保存車めぐり

東福寺野自然公園のD51260。
他にも20系や旧客、地鉄の電車もいたようだが、少し前に撤去されていた。
現在は列車風ホテルが作られているようだ。

9 26

1998年7月の岡山保存車めぐり

岡山市東区の国道2号線沿いにあった両備レストランキャッツのサシ581-9と11。訪問後すぐに撤去された。



12 31

1997年の南海1003

国道沿いで農業倉庫として利用されていたが、火災でひどい状態だった。ガソリンスタンドの隣でこの状態はぞっとする。当時のレギュラーガソリンは¥93!!



10 27

東海道新幹線の保存車に設置のこの座席、これってなんの車両の座席かわかる方、いらっしゃいますか?

1 6

おったーーーー!✨

…シーサイドライン1000形保存車、引退以来初の顔合わせ。

14 29


こまち(スケルトン無し、初期ぬいハチ)「やっぱり新幹線は最高なのですわ」
秋葉原の某ゲーム屋でお迎えしその足で国立の新幹線保存車両に行きました。なので、スケルトン無しの子は新車が好きなインテリさんな設定になりました。

1 15

きっと大宮のお兄ちゃん(75・保存車)は
弟(79)に置いていかれてすごく病んでるよ

2 6

草津温泉の相撲研修道場に置かれていたナロネ21123。2005年までに撤去。


3 10

国道2号線沿いにあった両備レストランキャッツのサシ581-9と11。1998年撤去。


10 16

ちかはくオリジナルマステを巻きつけてライバルに差をつけようとする某保存車両の擬人化さん。

18 26

  
「・・・来な。」
66.7パーミルの伝説

44 69

  ED14 4号機さん アメリカ生まれの大和撫子。姉妹4機全機が現存したまま一か所に集められ保存中という幸運な旧型電機ですね。

27 43


盛大に遅刻失礼致します💦💦
慣れもしないのに漫画なんて描くんじゃなかった_:(´ཀ`」 ∠):

…という訳でギャグに走りみさき公園の南海電車の保存車。本当にラピートだけは作り物なんです。悪しからず。

11 25

ブルトレ14系の保存車といえばやっぱり

38 89

「中央線201系(神田あきる)は大都会を走っていたが、今は車庫の隅で眠る日々。しかし、ひょんなことから異世界(?)に飛ばされてしまう。そこはなんと、201系が都心部の環状線を走り回る世界であった。」という設定の一枚です(長い)。

10 23