【食べて乗って楽しんで 生きた食堂車】
数多ある日本の保存車で未だに供食を続ける食堂車の保存車がいる。千葉にも新しく仲間が増えるカモ…?

431 1056

駅ノート 旧下津井電鉄 下津井

軽便鉄道の かつての終着駅跡では保存車両の修復が進められており、隣接する建物に資料館があります。
段々と展示品が増えてきました。

…開館初期からあるハンドメイド感 溢れるバスのシミュレーターがお気に入り(=゚ω゚)ノ

3 6

カットモデルが怖い保存車たち

5 28

江ノ電の保存車たち(107,801,601)
1970年代、ドン底からの追い風を知る世代

10 35

小田原電気鉄道(小田原市内電車)の保存車両を見学しました。とても保存状態が良く、地域やみんなに愛されていると思いました。

55 169

ヘッドマークは栗原市にゆかりがあり、くりでん*とりっぷでも印象的な白鳥プリシオン&天満そらのツーショットのAタイプ🦢✨鉄道部の4人のBタイプの2種🚃✨静態保存車両に取り付けて展示!撮影お楽しみください🦢(9/11には動態保存車両に付け替え予定)



54 116

新EXでんこのお知らせきてますね
徳島でんこちゃんは8月のオリジナルでんこで、元ネタ車両はSL
それに絡めてEXでんこは、今は走ってないけど日本の古き良き保存車両でいかがでしょうか
ほら、別所温泉駅にある丸窓電車なんてどうです?でんこにしたくなったでしょう!(外国でんこはお腹一杯なのです)

1 11

今更ですが毛鉄電車一覧です
左から2番目がまだ本編に登場していない800系電車ですが現在は静態保存車があるのみです

136 642

横浜市交通局1600型のイラストを制作してみました。
横浜市電全廃50周年ということで、今月は保存車両を中心に市電の前面イラストを制作していこうと思います(^^)

0 3

マツダ・T2000。いわゆる三輪トラックで、現在のマツダである東洋工業が1962年から1974年にかけて製造する。製造期間が長かったたために、現役の車両とレストアされた動態保存車をあわせ、稼働車が今もなお多く現存している。

2 4

はじめから、目指す場所はずっと東にあった

開業時から全くぶれない近鉄とかいう会社に惚れ込んで擬人化創作をはじめ、早10年弱。
車両は大阪電気軌道デボ1形。ごいどーの保存車参考に……

Day 16 "compass"(コンパス)


5 20

9/18(土)岐阜県・谷汲駅跡で開催予定だった「命日増発!ナナゴーゴ」は中止されるとのことでした。対応、おつかれさまです。

新刊はできましたので、何かの機会に頒布できたらと思います。こんな感じの鉄道擬人化本を出す予定でした。関東の静態保存車を紹介します

16 47

さんからジオコレシリーズの新製品画像が到着しました!
ジオコレ情景小物でNゲージ車両をお手軽に保存車風にできる「車両展示公園」が登場!

鉄コレは横浜市営地下鉄1000形(非冷房車)と123系5040番代が登場します!

67 236

神絵師なので貴重なE3系の保存車描きました。

103 627

2017年1月の首都圏保存車めぐり

宮代町役場の東武40


7 20

1/31

移動距離 : 234km
獲得称号 : 4個

今日は朝から兵庫県内の保存車(尼崎市内の旧阪神国道線車両2両と、加古川市内の別府鉄道キハ2)を記録しに行ってきました。荒廃寸前だったキハ2は最近整備が進み、非常に綺麗な状態になっていました。

0 0

片上鉄道の保存車輌の中で、まだ擬人化されていないと思われる車輌を擬人化してみました。
題材はホハフ3002です。
名前はご自由にどうぞ(片上ほふみちゃんとか)。
 

0 3

2008年1月の首都圏保存車めぐり

川越市内の営団444。


15 50

2007年の中部保存車めぐり

恵那市中央図書館のC1274。現存。


2 6