2日遅刻です。貫通扉といえば小田急顔、初期の2600形より「お買い物電車」塗装のクハ2661を選んでみました。

3 11

就役直前、増解結の練習風景。

リバティ会津
「うう~っ…た、タイミングが…難しいですわ」

リバティけごん
「もうちょいだぜ。オーライオーライ」

5 10

  
「・・・来な。」
66.7パーミルの伝説

44 69

すみませんこれしか持ってないです
813系

16 36


貫通車両が貫通車両たるのはこういう(?)増解結作業のおかげだと思うのです。
ということでしらさぎ等いつも増解結してらっしゃる米原さんに今回もお越しいただきました。

8 12

貫通というと東武の貫通がいい仕事してるなあと思ったので、東武の中でも運用中の増解結が多い6050をば。前に野岩の子は描いていたので、会津鉄道6050を描いてみました。背景は山の紅葉をイメージ。

10 27


今回は東武30000系を描きました。貫通車両であることが弱点となり、直通先といざこざを起こした伊勢崎車(姉)と、それにより東上線へ左遷させられ、誕生した東上車(弟)。通勤ラッシュ恐るべし。

8 21