おはようございます☀️
古事記FUNで元伊勢について書きたいので先行で記事に使うイラストを描きました🤗
崇神天皇60年(BC38年)、豊鍬入姫命から倭姫命へ御杖代の継承をした場面です。
天照大御神をお祀りするのに相応しい土地を目指し、新たに倭姫命が各地を巡礼します🥰

33 367

【宇那比姫命】
海部氏勘注系図や先代旧事本紀の尾張氏系譜に登場する女性。始祖・天火明命から数えて7代目(6世孫)の人物であり、建田勢命の妹。勘注系図には別名として、大倭姫、天造日女命、大海靈姫命、日女命などの名も記されている。

0 2

倭姫 この御方は垂仁天皇の皇女。
天照大御神の御鏡を今の伊勢神宮に鎮め参らせたお方なのです。そもそも三種の神器の御鏡は、同床共殿と言って
宮中に天皇と共にあるのが本来の在り方ですが、現実はなかなかソウハ行かない。倭姫は天皇の勅命により御鏡にふさわしいお鎮まりの地を求めたのです。

1 18

GWを利用して元伊勢の伝承地に参拝してきました☺️
最初に参拝した元伊勢は「坂田の宮」伝承地・坂田神明宮。滋賀県米原市に鎮座しています。垂仁天皇8年(BC22年)より2年間、倭姫命により天照大御神がこの地にお祀りされていたんですね。
現在の境内には、天照大御神を祀る坂田宮(内宮)と👉続く

16 160



【お題】宮
    
 第二代斎宮・倭姫命

歴代斎宮の中でもとりわけ「天照大神の御杖代」と呼ぶに相応しい方。
神の声を聴き、神とともに在った皇女。
清らかでありながら、神に誠を尽くし大役を務め上げた充実感を纏った方だったのではないかなと思います。

5 14

「2回転生したら人恐怖症になったけど、新しい家族と幸せになります!」更新しました!

心に傷を負った少年が異世界へ転生するお話しです。
265話 倭姫

https://t.co/sKL2xzXuVP





https://t.co/hiBWsqwITK

4 8

日室ヶ嶽山頂には、倭姫命の住居址とも磐座ともいわれる構造物が残るとされるが、 『大江町誌』によると倭姫命住居址の伝承地は日室ヶ嶽の中腹とのことで、磐座についての言及はなく、齟齬がある。

元伊勢内宮皇大神社・天岩戸神社・日室ヶ嶽(京都府福知山市) https://t.co/HiTOvbGi7v

4 25

ヤマトのサホヒメって誰?
ヤマトひめ?
それ垂仁天皇の皇女
倭姫

斎宮にならはった

垂仁天皇25年3月10日
天照大神は
豊鍬入姫命
(先代崇神天皇皇女)
から離され、
倭姫命
(垂仁天皇皇女)
に託された。

初代斎王
豊鍬入姫の墓どこ?
昔読んだ本に

西殿塚古墳とあった
大将軍万歳の図

0 1

今日は、神話の中でのお話ですが・・110年、日本武尊が伊勢神宮で倭姫命から天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を賜った日、だそう。三種の神器の一つ。熱田神宮の神体である。三種の神器の中では天皇の持つ武力の象徴とされています。五反田、器

0 0

「月を見にきた」
月を見がてら倭姫から草薙の剣を受け取る話。
構想だけが増えていき実制作は中々進みません。
  

2 14

倭姫命世記は、神道五部書の中の一つ⛩

倭姫命(垂仁天皇の第四皇女)の伊勢神宮の建立に纏わる叙事詩、あるいは伝説、あるいは五月麻呂による記録書✍️

らしいです😃

1 7

おばみつWebオンリー エアスケブ>倭姫さん のリク。キメ学なおばみつ🧪🎨
何気にキメ学初描きでしたーめっぽう楽しい💕

12 85

【万葉歌カレンダー2020年版販売します✨】
五百重娘、狭野弟上娘子、額田王、大伴坂上郎女、但馬皇女、倭姫王が登場します🌸

企画立案:
書: です

ことのまあかりでは31日より販売予定
通販でのご予約も近日中開始🌸よろしくお願いいたします

42 99

【万葉歌カレンダー2020年版販売します✨】
五百重娘、狭野弟上娘子、額田王、大伴坂上郎女、但馬皇女、倭姫王が登場します🌸

企画立案:
書: です

ことのまあかりでは29日より販売予定
通販でのご予約も近日中開始🌸よろしくお願いいたします

14 29

本日の
アーティスト:村井美由紀が皆様をお待ちしております。
画像のようなタッチで可愛いお子さんをさらに可愛く描きます♪
倭姫宮 からすぐの場所です^ ^

0 10

SSR【陽神の御杖代】倭姫命
所持スキル:激流のカルマ(げきりゅうのかるま)
海と太陽属性の仲間の攻撃を特大UP

1 3

本日9/24より、バトルガチャを更新いたしました!
開催期間 9/24~9/29 23:59
新SSR「陽神の御杖代 倭姫命」が登場!#ヤマクロ https://t.co/ZUhVJj26SB

0 0