斜め前から見て肩アーマー端のラインが左右とも右上から左下に向かうには
やはり前面が傾斜している必要があると思いますね。

1 3

VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。

3 19

前に描いたこれを元にしたけど左の斜めに横切ってるのを勾配天井にしていいかわからなかった 平屋だと足りないもの多すぎるので別の要素かも 南に向ける傾斜もオーソドックスじゃないのかも わからんこと多すぎる

0 7

VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。

6 24

かたむきタワーマンション 2
4LDK 南向き 傾斜角度45度 https://t.co/mdGOlRbd7l

10 65

かたむきタワーマンション
(部屋の傾斜角度に応じて家賃割引サービスあり)

2 43

VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。

1 6

『沈没船クエスト』の最初に登場した古代の地中海で運用されていた商船。アンフォラと呼ばれる底の尖った壺は互いに紐で縛って舷側に並べることで、傾斜面からなる船底でも安定させることが出来ました。
前後には操帆と操舵のための部分的な甲板があります。 (1/1)

6 19

VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。

0 11

VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。

3 24

だ、だ、だめかも?
何故?この傾斜に駐車場作ったの、、、、⁇
逆向きか⁉︎にしても〜微妙(・_・;

66 1355

かたい(傾斜装甲)

31 105

長年使っている液タブの傾斜を大きくしてみたので手慣らし~!ルームライトが反射しなくて描きやすいし姿勢が楽...!なんで今まで気が付かなかったんだ…!!??!

5 64

VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。

1 16

ありがとう🥹
ポイントは、
1.真横の場合片脚を前に差し出して下の空間を重くする
2.細い後れ毛でネガティブスペースを見かけ上分断して、体が細くてもハの字で安定させている
3.ケモミミの影響で頭頂部のコントラポストの傾斜を強めている

これらを狙って安定させてみた💦… https://t.co/DGNUAQWEpS

1 2

「ヒグマの心臓や重要な臓器等の急所が分厚い筋肉や骨格で守られているうえ頭骨が天然の傾斜装甲状態になっている。生半可な銃では仕留められない」なんて話をTLで見たが。イノシシの頭骨もおおむねそんな感じである。オークと戦うのは「力士と戦う」どころか「ヒグマと戦う」に近かったりで?>RT

25 57

捷号作戦時にスル海でハルゼー艦隊デビソン隊の空襲を受けて艦尾に被弾した扶桑さんとバルジが裂けて浸水傾斜した山城さんは、もうちょっと、こう、アレな感じで何とかしたい。

1 6

個展開催まであと2日!

この頃には画材も周辺機器もさらに充実しました。
新しくなった傾斜台に増えたパレット。
スマホスタンドも撮影用に可動域が広いものを使用し始めました。
ほぼ物置状態の後にある学習机がいい味出してます。
ちなみに暗がりの部屋でたべっこどうぶつを戦わせてる図です。

10 97

VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。

5 34