//=time() ?>
ギブアップした初級6コース
このあたりから傾斜がかなり付き始めて、仰け反る角度で飛び上がるのが難しい
かなり体幹鍛える必要がありそう~
初挑戦なので無理せずギブアップしました!!またタイミング合ったら挑戦したいです✌️
WIP
操舵手用のペリスコープを固定するブラケット追加
ループ形状の部品は場所的に固定用のバネらしい
ペリスコープ本体は側面、背面と同じ物を使ってみたところ上下分割の形状が前面装甲の傾斜角に合わないので操舵手用は形状が異なるのかも
#3dcg #blender3d #b3d #Hetzer
さて腰ですが。液タブ傾斜35°でもキタのでいろいろ模索中
デスクの高さとか椅子の高さとか
アナログは傾斜台がいい感じです
水彩は傾斜浅くすればなんとかなるかな?
腰椎すべり症はダンクシュートとか剣のフルスイングは良くないそうです。メモメモ←メモってどうする
↓体制模索中に描いた落書き
@soramario4 最初の楕円の中心に目のあたり線を引いて、その円に全部を収めようとするとおかしくなるので
前髪の生え際(顔が傾斜になり始める部分)より上を除いた円の中心に目のあたり線が来ると考えてください!
不調気味なので昔の立ち絵を小さく描きなおす練習
胸の傾斜と首位置の修正、下半身を大きく(大腿をぶっとく)、胴体のでかさが目立たないように修正、が今年中の目標かも(手足も…だけど)
VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。
VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。
カメラ側へ傾斜を付けて置いて下さり、有難うございます!!!✨🙇🙇🙇✨
「#Mリーグ 2024-25公式ガイドブック」KADOKAWA様より10月29日発売です!!!📖✨(書籍情報はこちら)▶️ https://t.co/2bUpKs7ARR https://t.co/wz61PwJ9fS
VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。
VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。
VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。
首が痛くなってきたので中断
こりゃ長丁場になりそうなので傾斜台使ったほうが身体にいいな…まだまだ終わりません
VK4502(P)(ドイツ)
ポルシェティーガー2。VK4501(P)でアレだった足回りを強化(ただし電気モーターは健在)したり、装甲を厚くしたり、傾斜装甲を採用したりしてみたが、こちらもヘンシェル社に敗れた。
重箱の隅をつつくと胴体部の背がイメージモデルに合わせてノズルに向けて傾斜している(設定ではほぼ水平)なのでそこの修正がいる感じか
しかしノズルもそれに合わせてウェーブを描いているのが独特の色気に繋がっているので自分はこのままが良いかも