定期的につぶやいてますが

児童文学の表紙や挿絵、教科書や文房具など
子供たちの目に触れるものにイラストを使ってもらいたい!

そうして子供達の思い出の一部になるような、そんなワクワクするようなイラストを描きたいです☺️

3 11

児童文学『霊応ゲーム』はいいぞーー🕺
英国のパブリックスクールが舞台。15歳以下の少年が好きな人向け。善良な世界に属する気弱な少年ジョナサンが1匹狼で陰のある同級生リチャードというヤンデレと出会い、どんどん悲劇が起こります。共依存、双子、同性愛、嫉妬と復讐…

121 692

紹介されている作品は児童文学からハーレクインまで幅広いものです。中には「これを少女小説と言って良いのか」というものもありますが、結局「少女小説のレーベルだよね」「少女に人気があったよね」などと指摘していけば、ちゃんとクリアしちゃうんですね。ボーイズラブとかガイズラブまで含めて。

2 2


2023年57本目
大人気児童文学の映画化にして楽しく可愛いとても良質な女児向けアニメ作品。シリーズ化してNHKで放送するべき!
ヾ(*‘ω‘ )ノ

26 61

出版社などが主催する、5月締切りの児童文学賞・コンテストが結構あります。
ぜひチャレンジを!
以下よりチェックください!
https://t.co/xxqOlWDykg

0 5

📕童話や昔話や児童文学が好きです。子どもの頃は何度も同じ本を読んでいました。
『星の王子さま』『ピーター・パン』(ちょっとブラックなところが良い)アニメの『まんが日本ばなし』も好き。 

4 31


今さら遅れて便乗!
お話に怪異さえ絡むのであれば、キャラ文芸からガチホラー、児童文学からライトノベルまで、なんでも書かせていただく兼業社畜です!

31 89

キャラットちゃん よいこのためのほうぶんしゃブックス キャラット/10/11 増刊5周年記念で各作家陣自身の作品と「キャラットちゃん」を自由に描く書き下ろし4コマ。児童文学を模した表紙が今思うと異彩を放つ。#きららアレコレ

0 5

本日の「新作の嵐」は「児童文学賞・コンテスト紹介」を更新しました。
第7回 Kiss漫画大賞(講談社 Kiss編集部)のご案内です。
大賞は賞金50万円、受賞作でデビュー!
https://t.co/HDi9T4LxUX

  

2 6




小説、時々絵を書いてます✍️
書くのは現代ファンタジー&児童文学、愛でるのは星&温かい優しさ&優しさから生まれる冷たさ。

詳細は画像やリプの🔗先ご覧ください〜よろしくお願いします!!!!🌼✨

12 12


今週の一冊は宇野朴人先生の「七つの魔剣が支配する」です
作者が言う「児童文学じゃないハリー・ポッター」に違わず、「型月世界の倫理観で紡がれるハリー・ポッター」となっています。

3 4

グループ展も近いのでご紹介。

「月下のアトリエ」は、リアル厨二の頃から構想にあったファンタジーで、当時RPGツクールで作っていたものを、大人になってから小説の形で創作しているところです。

ときどき児童文学みたいとのお言葉を頂戴しますが、中身は大人向けです。性的な意味じゃないよ。→ https://t.co/LEnkX8L0lc

3 14


ファミリーがゲストのラジオ


3月3日21時~
むねキングさん

をお呼びして の 児童文学 を通して
「時間のお話」をおききしますよ~ 3月も最高に面白い話からのスタートですよ~
皆さんお楽しみに~

5 17

2/24

キュリオと月の女王 (わくわくライブラリー)

斉藤 洋, ももろ

【対象年齢:小学校低学年以上】数々の受賞をした『ルドルフとイッパイアッテナ』、150万部突破「おばけずかん」シリーズ、「ぺんぎん」シリーズで知られる児童文学作家・…

続きは➡️ https://t.co/F1qYg1xjnf

1 0

明日2/21からは続けて  で
「人形蔵ものがたり」という作品の更新をはじめます。
児童文学色の強い作品ですが
よかったら、そちらもごらんください😋

0 3

ケイト・ディカミロは児童文学原作映画ファンにとっては良作『きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏』(2005)や『ねずみの騎士デスペローの物語』(2008)の原作者。ということで、本作も楽しみです。
>『ピーターと魔法の象』 https://t.co/AAwFNwcLq0

1 5