//=time() ?>
しかし私が知る最高にイカシた最期の言葉はこれだ。
ジョン・セジウィック将軍の「オイ貴様らオタオタするな! これだけ離れてるんだ象にだって当たりはしな・・・」
公文書として残されたこの言葉で、彼はアメリカ人から最も愛される将軍となった。好きなんだよなあ、オッチョコチョイで。
公文書や基幹統計の改竄に加えて、あろうことか厚労省のワクチンデータ改竄までも露見した。
さもワクチンの効果が高いように見せかけていた。
命に直結する重要な指標の改竄。
自公政権の発表はもはや何も信用できない。
参院選は政権交代選挙ではないが、選挙結果で国民の怒りを示すことが必要。
@matsumotomorio 私以外の全員が私と違う意見、というか主張出たのが、自分で一次資料を集め始めた切っ掛け。当時はネット情報も無く、公文書と実物が決め手。持っているコレクターや当事者を見つけて、見せてもらえるようになるまでが、また大変。
飛んでるバッファローはまさにビア樽。BY黒江保彦大尉(実は空将)。
令和3年度に作成した特定歴史公文書等のデジタル画像約210万コマについて、国立公文書館デジタルアーカイブに追加しました。 ぜひご覧ください。https://t.co/RyuYALcGqn
自民党議員・山田宏が、ポプラ社の百科事典に関して「対応策を検討します」とツイート。「慰安婦」に関する記述が気に入らないらしい。
政権にとって都合の悪い事実は歴史に限らずすべてを捻じ曲げる。
歴史修正(歴史戦)、公文書や基幹統計の改竄、すべて同根。
#ポプラ社は歴史修正主義に負けるな
Web展示会「広島城パネル展」が公開!
https://t.co/EGf4LH3IzP
令和3年に、絵葉書や写真、絵図なんかを使ってわしの移り変わりを紹介してくれた広島市公文書館の展示会のWeb版!
なんとダウンロード用のリンクがあるもんはルールを守りゃ自由に利用可能よ( ´Д`)y
※画像は全て広島市公文書館所蔵
武士は朝廷から来る漢文も
正確には読めませんでした
しかも鎌倉から出す書類も
漢文というしきたりだった
ので当初この長官は源頼朝
が京都より呼び寄せた学者
大江広元がやっていました
鎌倉幕府における名実とも
一歩抜きん出た要人です
公文書別当でこの人が居な
ければ…と言う位の人です
国がこれやってる。
▼赤木雅子さん「ふざけんなと思う」公文書改ざん訴訟 国側が請求を『認め』に転じる 国との裁判が終結へ(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/quwub7JZl2
首相と懇意の学校経営者に破格すぎる安価で国有地が払い下げられ、その経緯を記した公文書が改ざんされ、現場の公務員が改ざんの責任を押しつけられ、自死にまで追い込まれた。
この事件の真相解明なくして公平公正な行政は取り戻せませんが、岸田新総裁は再調査に消極的。
https://t.co/v0Qg1VuVYE
戦前のわしや広島市を写した写真や絵葉書がフリーダウンロード出来るようになっとるよ〜( ´Д`)yしかも精細な画像で♪
https://t.co/XgWtjTXZr8
じゃが、広島市公文書館の所蔵品じゃけぇね。使用時にゃ「広島市公文書館所蔵」って明記せんといけんけー注意しようで(σ´д`)σ
ぶち粋じゃわ広島市さん♡
@can2arakawa @cyhm3 @enaokun @T_Recorder_N @kenkiti0919 @torian48 @papicaba @tmko4 荒川さん、そうなんですけど、
エルは、
書き書きが、
大の苦手で、
公文書関係は、
特に特に特に、
超超超苦手です!笑笑笑
公平・公正・公文書・公表…
ニュースのキーワードにも
よく使われる『公』という漢字は
カタカナの『ハ』と『ム』で
できているように見え
小学生の頃
『ハム』と唱えながら
『公』の文字を
書いて覚えた記憶があります✍️
今日8/6は『ハムの日』😋
#今日は何の日
#Tokyo2020
#もりかけさくら
ゲヘナの治安の悪さも凄まじい(温泉開発で高速爆破、目玉焼きがゆで卵だった&唐揚げにレモンがついてないから学食襲撃、公文書偽造etc...)が、トリニティもトリニティで人質事件の学生救出でツルギの戦いを見た学生が恐怖のあまりストレス障害で入院になったりと非常にアレ。
#ブルーアーカイブ
☆本日初日☆
観光地・ 奈良の姿―明治・大正・昭和初期編
2021年2月20日[土]〜3月30日[火]
明治から昭和初期の「観光」をテーマに所蔵する公文書、地図などの歴史資料を中心とした展示。解説パネルから当時の観光地・奈良の様相を幅広く紹介
https://t.co/biKCJAp7Y5