大阪歴史博物館で日本号写し見て、刀装具展見てきました。

2 20

あとは刀装具の部みたいなんもある。変態スキルの坩堝かな!?なんだこれ!?!?

20 36

そして、大阪歴史博物館と言えば、10月5日(土)〜12月1日(日)の期間開催される「勝矢コレクション刀装具受贈記念 決定版・刀装具鑑賞入門」が楽しみだよね!
https://t.co/Ma6uRuWsh9

0 0

御刀「千鳥」衛藤可奈美拵の刀身、鞘、刀装具が一通り揃いました。今回は刀使ノ巫女ブルーレイ一巻に付属の資料を参考に作成させていただきました。
あとは柄巻をして最終仕上げに参ります。

32 87

11月17日(金)午後7時からBS日テレ「ぶらぶら美術・博物館 2時間スペシャル秋の京都で国宝ざんまい! 」に当館の「燕子花図屏風」登場!https://t.co/v4jKozRnjb
11月19日(日)午前9:45からNHK Eテレ「アートシーン」には開催中の「#鏨の華」登場予定。どちらもお楽しみに。#根津美術館 

71 130

赤錆落とし中😉

6 27

【日本刀文化振興協会 主催 公開鑑賞会のお知らせ】

日時:11月5日(日)13:30〜
会場:「神田公園区民館」

詳細ならびにお申し込みはリンク先をご確認ください

https://t.co/0n0zVU1TQG第21回「日本刀・刀装具公開鑑賞会」115日のご案内/

28 17

手始めに熱湯ですすいだら錆と一緒に朽ちて細かくなった鉄屑もぽろぽろ落ちました。軽く布で擦ってみたら、金色の象嵌があることが分かり、タンニン効果を試すのは止めることにしました😑
別の方法を考えます。(古い鍔や象嵌細工に安易な置換は良くないらしいので!)
  

12 27

昨日の骨董市で見つけた鍔。
均一いくらの箱の中から選んできました。ちょっと試してみたいことがあって一番錆びてるのにしたんだけど、一部が少し光ってる。
試したいこととは、赤錆から黒錆への置換。大量の緑茶の葉っぱと茹でるとタンニンの作用で化学変化するらしい…
  

18 26