おやすみなさい。
今夜はグンナイツイがない?ま、そういう日か!
この歳になると、サンタくらいしかできないのに寒いからな。✌️🙃✌️
ラジオをつけるとXマスもんばっかで、つられちゃうね!✌️🐶✌️
今年は犬ぞりの仕事ないんだ!✌️🐱✌️
あれは、タロー、ジローだろ!南極物語にポチいないし!✌️🐶✌️

1 30

先程ジャンプルーキーに掲載させてもらっていましたワタクシのマンガ第22話がはれて削除となりました。おそらく「南極物語」というワードが引っかかったと思われます。ごめんよタロ‼️ジロ‼️ そのうちどこかで発表すっからよ!#マンガ 

3 12

今日の艦これ。
あまりの可愛さにサードインパクト級の驚きをもたらしている加古梅雨mode。この立ち位置にすると、南極の床にタロとジロがいるのが分かります。まさに南極物語。
それにしても誰だか分かんないほど可愛いな、加古。未だに動揺している(笑)

0 4

第8回目 南極物語
犬の映画と言えば?
    

0 47


自然・地球編🌎:9位『南極物語』

📝どんな人におすすめ?
☑️美男美女ったら美男美女!
☑️気軽に、楽しく、爽快に!
☑️新しい目線で考えさせられたい!
☑️熱い絆やドラマで感動したい!
☑️名シーン・怪演が見たい!
☑️可愛い動物や大自然が見たい!

0 7

今日は「タロとジロの日」。「南極物語」を観て高倉健に感化されるペパロニと困惑する西住犬

2 10

1月14日は愛と希望と勇気の日。なんて素敵な日!由来は南極物語のタロとジロからだそうです。南極といえば、やっぱりタイプDのシャチ。今だに新種など発見される鯨類はコレだからたまりませんね^_^





7 57

おはようございます!

だそうです。

南極物語放送時、同じ学園で自分が小6でヒロインの荻野目慶子が高3でした。

34年前…

よろしくお願いします(ФωФ)♡

7 58

1/14は、タロとジロの日!昭和30年代に南極で置き去りにされたても奇跡の生還を果たした樺太犬の兄弟!
大昔「南極物語」みたけど泣いたなー。何気に地元堺市に15頭を供養する像もあるねんなッ。
辛い話やけど、「強く生きる」を学んだ映画やったなー。
今日も寒いけど南極よりかはマシ!がんばろなー

0 15


アンパンマン!?……と思いきや、#南極物語 の樺太犬 生存確認記念日だそうです。

ジロの剥製は国立科学博物館で見たけど、タロは北海道大学にいるそうで…。2頭を早く一緒にしてあげればいいのになぁ〜…と思ったことを思い出しました。

6 15

🐧今日は、タロとジロの日 (^Θ^)

1959年の今日、南極に置き去りにされた南極観測隊のタロとジロの生存が確認されたんだ。

映画「南極物語」は、感動するワン🐶

33 168

1月14日もくようび


南極物語観たことないかも(・-・)
今日もあったかくしてファイト!

5 60

皆様 おはゆき🙇✨

1/14(木)
とうとう愛知にも緊急事態宣言が出ました⚠️
絶対に封じ込めよう🙅‍♂️
我々は必ず勝つ👊😠💢

そして今日は
1959年の今日、南極に取り残された二匹の樺太犬タロとジロの生存を確認
大きな話題となりました
映画「南極物語」1983年にこの話を映画化したもの。

22 198


はじめてみた映画は南極物語とパンダコパンダでした🐕🐼

3 14

明日1月14日はタロとジロの日なのだそうだ。🐕子供の頃「南極物語」を観て「タロとジロがんばれー!」って応援していたよ。上野の国立科学博物館でジロに会えた時はすごく嬉しかった🐕✨ラクガキ

0 19

遊星からの物体X
1982年の映画。SFホラーの金字塔。
他の生物に同化する『物体』と遭遇した米国南極観測隊の恐怖と絶望の物語。
ぶっちゃけ「気持ちの悪いホラー」である。
『南極物語』との共通点は「南極基地」と「犬」くらいしか無い。
こんなものをクリスちゃんに観せてはいけない。

13 29


東京はまさかの…❄️


・アナと雪の女王
・ホーム・アローン
・ダイ・ハード2
・スターウォーズ/帝国の逆襲
・南極物語
・私をスキーに連れてって
・遊星からの物体X

雪の日は部屋にこもって雪の映画を観よう☃️

ヤバイほど降ってます…

0 3


「のぼうの城」
「HK 変態仮面」
「ペン太の空」
「南極物語」
「超高速!参勤交代」
「WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~」

ライダーやゴジラ、ガメラ除いてあと3つか
うーん、あんまり邦画見ないマンだからなぁ…6つで勘弁して

0 4

おっさんのくせに何回見ても必ずババ泣きするもの

南極物語(もちろん再会シーン)
ニューシネマパラダイス(最後の回想)
天使にラブソングを(マギースミスの笑顔)

【番外】
金八先生の世情が流れる所(笑)

以上はもう書くだけでダメ。絶対に人がいる所で見ないように細心の注意を払います

0 8