今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「むべ・うべ」

「『むべ山風を 嵐といふらむ』
 とは百人一首。
 山と風で嵐とはなるほど。」

意味・なるほど
ブログ記事→https://t.co/gy4F6hpQqN
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


1 5

古文単語「さればこそ」
古文単語の語呂合わせを
4コマ漫画で表現してみました。
意味・思ったとおり
ブログ記事https://t.co/gCbTtJ78aD


1 20

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「はやく~けり」

「早く蹴りこめ!
なんとまあオウンゴール
だったよ。」

意味・なんとまあ~たよ
ブログ記事→https://t.co/a88es9HRoB
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


0 13

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「あくがる」

「あくがルビーの指輪から
さまよい出て、うわの空になる
まほうをかけた。」

意味・さまよい出る
  ・うわの空になる

ブログ記事→https://t.co/eq920zrwW4
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy

0 8

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「うつつ」

「うつつを美人にぬかして
いたら奥さんにばれて
正気に戻った。
現実は恐ろしい。」

意味・正気
  ・現実

ブログ記事→https://t.co/yGBQiyrxFG
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


1 16

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「いまめかし」

「今、めかしこんだりっちゃん。
わざとらしいつけまつげ
で現代風メイクだ。」

意味・現代風だ
  ・わざとらしい
ブログ記事→https://t.co/0NYB19IMgF
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy

1 16

古文単語【かしこまる】

『「菓子困る」と言われて、
恐れ敬い、恐縮したけど、
謹んでわびた。
正座するの意味もある』

意味・恐れ敬う
  ・恐縮する
  ・わびる
  ・正座する

ブログ記事→https://t.co/Uv5Ah7ToUP
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy

0 6

高校時代、古文単語ゴロ513ってのがあったの思い出す。
結局買わなかったが。
あと、もえたん買った奴はすげーネタにされてた。
オタクに人権なかったな、今より。

0 3

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「こうず」

「構図が決まらず
考えすぎて疲れる。」

意味・疲れる

ブログ記事→https://t.co/DJEKr4cLZ0
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


2 11

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「まうく」

「舞うくりを拾う
準備する。」

意味・準備する

ブログ記事→https://t.co/ZHiCIg4yNN
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


0 9

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「~さす」

「さす包丁。
料理しかけてやめる。」

意味・~しかけてやめる
ブログ記事→https://t.co/338i2JCaia
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


1 13

古文単語カルタ「いかで・いかでか」

意味
【疑問】どうして(~だろうか)
【反語】どうして(~だろうか・いや、~ない)
【意志・自己の願望・他への願望】
 なんとかして(~よう・~たい・~てほしい) 

ブログ記事→https://t.co/gODDEK6rPV


0 13

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「をかし」

「お菓子作りは面白い。
趣深く、美しい。」

意味・おもしろい
  ・趣深い
  ・美しい

ブログ記事https://t.co/3SvVwWSVOA
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


1 10

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは
「うつろふ(移ろふ)」

「移ろふ色あせた花から
きれいな花に移動する。
心変わりしたよ。」

意味・色あせる
  ・移動する
  ・心変わりする

ブログ記事→https://t.co/4uuAHP6DVg


0 11

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「とく(疾く)」

「得したければ早くしろ‼
すでに遅れてるぞ‼」

意味・早く
  ・すでに

ブログ記事→https://t.co/hBlBBDDOOY
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


0 9

古文単語カルタ
「わたる・~わたる」

「渡る鳥、海を越えて
行き来し続ける。
一面に渡り鳥がいる。」

意味・行く・来る・通る【移動を表す】
  ・~続ける
  ・一面に(~する)
※わたらせ給ふ
→いらっしゃる【存在・状態を表す】
ブログ記事https://t.co/UHAX2disYR

1 12

古文単語カルタ「ひとやりならず」

「自分のせいで、ひとやりならず
自分の意志で、もうひとやりで
とったど~」
意味・自分のせいである
  ・(他人にさせられるのではなく)
   自分の意志で。

ブログ記事→https://t.co/TIJb16gxiQ


 

0 10

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「けし(怪し・異し)」

「消したい過去ほど異様に覚えている。
好ましくない。」

意味・異様だ
  ・好ましくない

ブログ記事→https://t.co/aK83XtWg7T
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


1 13

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「ひがめ」

「火、ガメックスが
よそ見していて見間違い。」

意味・見間違い
  ・よそ見

ブログ記事→https://t.co/HYRugHZ61S
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy

0 9

今日の1分で覚える語呂合わせ
古文単語カルタは「つつむ【慎む】」

「包むのを遠慮する。」

意味・遠慮する

ブログ記事→https://t.co/qCoco0xCyP
カルタ専用検索ページhttps://t.co/YhPB0h79iy


0 20