青梅もすっごく楽しかった~!!ので、3人の旅妄想してた(絵葉書風)
吉川英治記念館さん有難うございました。また行きたいな~!

159 632

次が青梅市巡り、吉川英治記念館さん
生憎の雨だったけど、素敵なお屋敷にずっと行ってみたかった念願叶いました!展示もすごく興味深くて、何より先生の笑顔が眩しくて大好きでした…ので思わずお写真ポストカードも購入

1 29

吉川英治記念館
行くのは2回目で、あいにくの雨だったけど、何度行っても趣のある母屋や吉川英治さんの手書きの資料の数々にゆったり癒されてしまいました☺️

0 10

【#小説すばる 10月号 絶賛発売中】吉川英治文学賞受賞作『風よ あらしよ』で !#伊藤野枝 を描破した さん。今回の新連載で挑むのは、あの です! いわゆる を引き起こした張本人として知られる彼女は、一体何者だったのか? 新連載『#二人キリ』にご注目ください!

22 140

【#無料 で聴ける】kikubon(キクボン)では森鴎外や菊池寛、吉川英治、グリム童話などの近現代文学や世界の名作など、無料で聴ける作品を290冊以上ご用意。
https://t.co/s3wzTPFLGH

まだ は聴いたことがないという方もお気軽にお楽しみいただけます。ぜひご利用ください。

1 1



【#魔王
我は魔王 ルシファー
我が明星にて 道を示さん

【#堕天使
わいが堕天使 メルコムや!
文句あんのか おんどれ!!

0 0

1892年の今日は、作家、吉川英治の誕生日。『宮本武蔵』『三国志』『新書太閤記』『新・平家物語』『私本太平記』など、多くの歴史・時代小説の大作を著した。映画や大河ドラマなどの原作となった作品も多い。

3 6

昨日、小野Dのいい声で私の大好きな源氏物語の野分の朗読をしてもらったり、三国志は吉川英治版しか認めませんとか言い張るのを妄想してニヤニヤしながら描いた有田先生(国語教師)
立ち絵見ないで描いたので細部は違います

0 1

…1979年初自費出版。1981年広告代理店再就職。雑誌連載で一躍人気に。1984年明るい悩み相談室を朝日新聞連載。1986年劇団俳優でも活躍。戯曲からコントまで多数執筆。1988年アルコール性肝炎での入院を基に書いた1992年今夜、すべてのバーでで吉川英治文学新人賞受賞。他にガダラの豚等。52歳で死去。

0 0

「私を作った児童文学」と言われてても何も思いつかなくて、覚えているのは図鑑「おおむかしのどうぶつ」と、あとは吉川英治の「三国志」から全てを習ったかなと。 https://t.co/X4lJbnSxXC

3 18

「吉川英治と市直筆資料展PARTⅡ~青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミスト~」は絶賛開催中です!9月25日(日)までの期間にお越し頂いた方全員に「オリジナル丸うちわ」をプレゼントしています!期間中のみの配布ですので、ぜひご来館下さい!

86 186

夏季展示「吉川英治と市所蔵直筆資料展PARTⅡ
~青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミスト~」の続報です!!
展示館ロビーにキャラクターパネル吉川英治とオリジナル描き下ろしイラスト「納涼ノ憩イ」パネルを設置します。

  

183 274

【#無料 で聴ける】「世界環境デー」の今日にオススメ☆
kikubon(キクボン)には吉川英治や海野十三、芥川龍之介、アンデルセン童話などの近現代文学や世界の名作など、無料で聴ける作品が270冊以上‼️
https://t.co/s3wzTPFLGH

まだ 未体験という方もお気軽にお楽しみいただけます✨

1 0

■イベント情報
夏季展示「吉川英治と市所蔵直筆資料展PARTⅡ ~青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミスト~」
 日程:7月2日(土)~9月25日(日)

1290 1951

裏切りの日(本能寺の変)の今日は吉川英治の歴史小説がオススメ!

暁からの本能寺の煙が、まだ太陽の面に墨を流しているうちに、凶乱の張本人、光秀の名と、信長の死は、極度な人心の愕きに作用されて、かなり遠方まで、国々の耳をつらぬいて行った。

https://t.co/7kTMY9eG6j

2 1

パリピにハマった友達に吉川英治版三国志をお勧めした所大変に気に入ってくれたのが嬉しくて久し振りに読み返してみたら曹操初登場さすがの派手さでおそらく曹操派のオーナーの車も赤であろうと想像していましたがオーナー車持ってるかな?

3 12



第18話 壇ノ浦で舞った男、楽しみです。

壇ノ浦部分を吉川英治新平家物語で読んで、長々と大苦戦する様子に改めて驚きました。頑張ったんだなあ、義経😭ドラマでは違う感じになりそうですが、、

黒猫戦国武将・本日も八艘飛び!(改)
https://t.co/vzAIqqg7Rf

1 12

吉川英治の「新 平家物語」を読み直してると、源氏物語も読み直したくなったので、久しぶりに「あさきゆめみし」を読んだー。
雑誌連載当時にコミクスを買って読んでたが宇治十帖は流し読みでよく覚えてなかったんで、今回はしっかり読んだよ。
やっぱ面白かった😄

0 1