西山芳園「亀図」紙本淡彩
https://t.co/pXYBVGgxzp

江戸時代後期大阪の絵師 西山芳園(1804-1867)が亀を題材にした戯画絵巻中の一図。近世大阪画壇・京都四条派の幅広い画力を身につけた芳園による「かわいい」日本画の隠れた佳品です。見飽きない可愛さですね。

2 1

根津美術館で11/4迄開催中の企画展「美しきいのち-日本・東洋の花鳥表現-」素晴らしいです。

南宋院体画や牧谿の水墨技法など、中国美術に影響を受け続け、円山四条派による近代の写実表現に至るまで、中世~近代に至る日本美術における花鳥画の数百年の歴史を振り返る圧巻の内容!※許可を得て撮影

39 93

🌀「廻-MEGURU-」作品紹介 vol.1

福田平八郎「清秋」
円山四条派の写実を基本に、琳派のもつ装飾性を独自の方法で深化させた作風で知られます。本作には清らかな秋の趣が、豊かな感性で細やかに描かれています。季節先取りの逸品を入手されてみては❓

入札はこちらから→ https://t.co/evCwS1OWPo

5 27

【西山翠嶂 にしやますいしょう】
1879-1958 京都出身。日本画家。竹内栖鳳に師事。画風を継承し作域は人物,花鳥,動物,風景など多岐に及ぶ。なかでも円山派や四条派を基範とした人物,動物が得意。画塾:青甲社を設立,門弟に堂本印象,中村大三郎,上村松篁ら。雀図, 広寒宮, 牛買,黒豹, 槿花図, 東山春月

2 1

【小田海僊 おだかいせん】
1785-1862 山口出身。日本画家。京都で円山四条派:松村呉春に師事。同門の松村景文,岡本豊彦らと競う。のち頼山陽に感化され文人,南画に転向。浦上春琴,田能村竹田らと交友。花鳥山水,人物画を得意とす。門弟に富岡鉄斎ら。大槻玄沢像,薛涛図,京都御所障壁画, 海僊十八描法

0 0

【横山清暉 よこやませいき】
1792-1864 京都出身。絵師。四条派。はじめ呉春,のち松村景文に師事。中島来章,岸連山,塩川文麟とで幕末画壇の平安四名家。青蓮院尊超入道親王のお抱え絵師。祇園祭の長刀鉾軒下絵百鳥図を彩色。花鳥,山水,人物画を得意とする。秋山訪隠図, 大江山鬼退治図, 孔雀牡丹図

0 0

【松村景文 まつむらけいぶん】
1779-1843 京都出身。絵師。四条派の祖:呉春の異母末弟かつ師弟。軽い筆致,広い余白,柔和で淡白な作風,日本的花鳥画の写生が得意。岡本豊彦との比較で『花鳥は景文,山水は豊彦』。耽美的で大衆層に無難な掛物とし人気を博し贋作多数。老松孔雀図, 長刀鉾裏絵:金地百鳥図

0 0

静岡出身の日本画家 釋翠邨は、上京して戸田玉秀に四条派を学びました。こちらは、「花鳥図」六曲一双屏風(左隻部分)です。春夏秋冬の花々が、豪華絢爛に描かれています。右隻には、桜・牡丹・菖蒲・百合・沢瀉などこちらも所狭しと描かれています。#炉

3 3

【今尾景年 いまおけいねん】
1845-1924 京都の友禅染屋に生まれる。丸山四条派の日本画家。画号は景年, 聊自楽居。色彩豊かな花鳥画が得意。精緻で写実的。綺麗濃褥と評された。シカゴ,パリなどの万博で受賞。鈴木百年に師事。鈴木派で鈴木松年,久保田米僊とならぶ。松間朧月図,四季花鳥,景年花鳥画譜

0 2

山種美術館水を描く展。近代、現代絵画作品から広重の浮世絵迄‼川合玉堂「渓雨紅樹」国立近代美術館蔵「彩雨」(画像最後)が有名ですがこちらも好きな作品です。広重武陽金沢八勝夜景(雪月花之内月)歌川派だけではなく、円山四条派技法にも習熟していた広重の名作です。五十三次大磯、庄野も展示中です

2 9

【展示予告】円山四条派や岸派等、隆盛する江戸後期の京都画壇の中で、同時代に活躍した原派の創始者・原在中という人物をご存じでしょうか。在中は独特の緻密さと優美な画風を磨いて原派を築き上げました。今回は「原派の世界」と称して在中と子孫たちの作品を展示します。(7月11日~8月9日)

0 4

【博物館展示情報】中村西渓筆の六曲一双「楼閣山水図屏風」は、右隻を6月2日まで、左隻を6月3日~15日までの公開になります。中村西渓は敦賀出身の絵師で、14歳で上京し、円山四条派に絵を学びました。

1 6